*

おすすめです!

公開日: : 遊び, 食べ物

みなさんこんにちは!

設計部の原山です!!

最近は建築的な内容ばかりなので、

たまには、私の好きな食べ物のラーメンの話です!

2月15日に「マツコの知らない世界」で

群馬ラーメン特集が放送させていました!!

みなさんご覧になりましたか?

最近はTVで群馬がよくでているような・・・!

そういえば、この前コバケンも秘密のケンミンSHOW

学生のころはラーメン巡りをしていたのを思い出しました!

知らないお店も多く、ちょっと悲しかったですが、

新しいところを開拓していきます!!

今回は、私のいってみたいところとおすすめをご紹介します!

 

・【自家製麺 くろ松】群馬県高崎市柳川町9-5

高崎駅近くにあり、横を通るといつも混んでいるイメージがあります。

行ってみたいと思いながらなかなか行けていないお店、、

醤油ラーメン画像

スープは鶏ひき肉・本枯節・煮干しの3のスープをブレンドしているそうで、

黒醤油と白醤油が選べるそうです。特に麺にこだわりがあるみたいです。

おいしそうですね(#^.^#)

 

・【清仁軒】群馬県高崎市本町117-3

ここは私もおすすめの中華そば!

昔ながらの醤油ラーメン!透き通るスープはたまりませんね!

麺も手打ちのちぢれ麺でとってもおいしいです!

醤油ラーメン

くろ松さんもでしが、営業時間が11:00~15:00なので、

お昼時しか行けないので注意です( ノД`)

 

・【麺屋燦鶴(さんかく)】群馬県前橋市南町2丁目52-3

タンメン専門店!

たっぷりのお野菜と自家製のチャーシューがとってもおいしいです!

辛いラーメンもあるので、辛いの好きな人にはおすすめです!

タンメン

まだまだたくさん紹介したいのですがここまで、、

4月も群馬の見学会が続きます!!

足を運んだ際には、ぜひお昼に行ってみてください!!

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

世界の3大〇〇〇

誰が決めて、どこまで認知されてるか様々ですが、良く聞くものいえば、 世界3大珍味は、「フォアグ

記事を読む

お昼時

  今日もあっという間にお昼になりました。 いとうちゃんの今日のお昼ご飯はお弁

記事を読む

‟風味”ねぇ~

企画部 かたばです。 先日、社内研修で香川県に行ってまいりました。 帰りの空港で少し時間があった

記事を読む

ハピメリ

こんにちは、企画部のつちやです。   本日はクリスマスイブですね 12月

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

ガチャガチャ

私が子供頃、駄菓子屋の店先にあった「ガチャガチャ」 当時はキン肉マン消しゴム(キン消し)がブームで

記事を読む

ブルー

世のちり洗う、、、 上の句がこうくれば、群馬人ならすぐにわかる下の句。 四万温泉。

記事を読む

埼玉県熊谷市で木の家の新築で注文住宅を建てるなら小林建設

神流町

めずらしい食材に出会いました。   恐竜の肉。 味は、プテラノ丼

記事を読む

涙 涙 涙

オオタニサーン すごすぎました。 MLB NPBともにレギュラーシーズンが終わります。 お疲れ

記事を読む

トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスローズを見るのが楽しみのひとつです

記事を読む

燻製

俺のクッキング

本日のクッキングは 『 燻製 』 とはいえ、やった事がないので まずは、何が必要かを調べま

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑