*

外柵工事

公開日: : 未分類

こんにちは。もうすぐGWです。この時期になると苦しんできた花粉症ともさよならできます。暖かくなり仕事も捗りますが、ちょっと暑いかなと思う暖かさですね。工事部今井です。

 

今回は、昨年より打合せをしていた外柵工事です。コロナの蔓延防止等あったので工事をする時期を考慮しつつ、ようやく着工となりました。

基礎となる部分はすでにありましたのでその上から施工する形となりました。基礎との固定をどうしようか大工さんと考えてケミカルアンカーを打ち羽子板を埋め込む形を取りました。

 

アンカー設置

 

柱取付アンカー

 

10分もすると固まってきて全く動かなくなり無事柱を固定することができました。

 

柱取付

 

柱を固定し、笠木となる柱材を載せて固定。

 

外柵完了

 

完了後、お客様にも確認していただき施工前の状態より庭の植栽が引き立って見えていい感じになりました、、

大変喜ばれていました。

この後、駐車スペース部分の擁壁が車の出し入れに差し支えるとのことでカットすることになりました。

 

擁壁解体前

 

南擁壁切欠き完了

 

こちらは南面

 

擁壁解体前

 

擁壁切欠き完了

こちらは北面です。擁壁カットも思っていた感じに仕上がったみたいで良かったです。これで車をぶつけることもなくなると思います。

 

点検に行くとこんなこと相談しても・・・いいですか?と言う声をよく聞きます。全然聞いて貰って構いませんので、点検に行った際はよろしくお願いします。

 

工事部今井でした。

 

 

 

埼玉県熊谷市で住宅のメンテナンスを頼むなら小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
今井 勝彦

今井 勝彦

家を建てることは人生の中で大きな買い物と言われます。 その完成された家を「守る」建てたら終わりではなく始まりです。 点検・メンテナンスを継続することで、より良い住まいづくりを提案していきます。
今井 勝彦

最新記事 by 今井 勝彦 (全て見る)

関連記事

秋岡芳夫さんの

こんにちは、コバケンラボです。 先日窓を開けたとき、ふわっ・・・と金木犀が香りました。

記事を読む

前後

電車に乗る時は、学生時代の習慣から先頭車両に乗車する場合が多いです。なぜなら、空いていて座っていける

記事を読む

冬の星座 オリオン座

冬の星座

こんにちは、S-box+です。 冬の花、クリスマスローズの蕾が出始めました。 大寒も過ぎて冬の真

記事を読む

あめの慕情

どうしたんでしょうか?ダンゴムシのたたりでしょうか?長雨が続いています。困っています、まいっています

記事を読む

きく~

芝庭をミミズに凸凹にされて困ってませんか? これがミミズの糞塚です。 以前はミミズ退治に

記事を読む

君は本気か?僕は本気だ!!

今月も後半戦。 ということは今年も半分が終わろうとしています。 毎年、自分の身の周りにおくカ

記事を読む

冬期休暇のお知らせ

いつもありがとうございます。 誠に勝手ながら、12月29日から1月7日まで冬期休暇とさせていた

記事を読む

こんがり焼けた腕

休み明けの本格始動

こんにちは。設計部小林です。 みなさん、お盆はいかがお過ごしでしたか? おウチでゆっくり

記事を読む

雨のち暑

こんにちは工事部の伊藤です。 雨が止めば暑い時期になりますね 本日は深谷市で地鎮祭を行い

記事を読む

ABC

「XYZ」 シティーハンター 冴羽獠に仕事はを依頼するときの合言葉。 「OMX」 住環境を快適

記事を読む

follow us in feedly
春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑