初夏の雨と階段
ここのところ雨模様のスッキリしない天気が続きますね。
今年は梅雨入りも早くなりそうとの事。
もう少し初夏の気持ちの良い風を味わいたいと思うのは贅沢でしょうか。
こんにちは、工事部の山本です。
今日は、児玉の現場へ少し寄ってから安中の現場へと向かいます。
現場へ着くとちょうど大工さんが階段の加工を行っていました。
やま「大工さ~ん」
棟梁「・・・」ぎゅいぃぃぃぃぃぃん(電動工具の音)
やま「大工さ~~~~ん」
棟梁「・・・」ぎゅいぃぃぃぃぃぃん(電動工具の音)
やま「だいくさーーーーーーーーん!!」
棟梁「おおぅ!?びっくりした。」
工事現場あるあるのやり取りをした後、進捗の確認です。
階段廻り部の段板が取り付けられていました。
大工さんと打ち合わせを行い今日は事務所へ戻ります。
翌日
きれいに階段が出来上がっていました。
大工さんの技術は本当に見事なものですね。
隙間なくピッタリと仕上げっています。
こちらの木工事は間も無く終了となり、引き続き内装工事へと入っていきます。
完成が楽しみになってきました。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
本庄市2会場同時見学会1日目
こんにちは。設計部小林です。 いつもに比べてほんのり暖かい本日は、埼玉県本
-
-
左官工事はこんな感じで施工されます。
こんにちは。工事部小林です。 今日は、高崎のI様邸で左官工事を行っていまし
-
-
上棟したとき思うこと
設計部の野口です。 6月後半は上棟が3件ありました。 この時期は天気との戦いとなり、思う
-
-
職人さんも日々勉強!
こんにちは。設計部小林です。 だんだん暑くなり始めて、今年は何度まで気温が上がるか気になってき
-
-
クラシックも取り入れて
前回のブログの最後にお勧めした前橋のお宅 外観は長~いアプローチですが玄関近くまで車で行けます
- PREV
- 春の山マイカーツアー 2022
- NEXT
- 調査中のようです。