SWS試験
麦の穂が実り、容赦なく私の目や鼻を攻撃してくる時期が来てしまいました。
こんにちは、工事部の山本です。
このブログを作成している今日は6月1日なのですが
ちょうど区切りがよかったので6月1日にあった事柄を調べたところ
67年前の1955年に初のアルミ製硬貨として
現在と同じ形の1円玉が発行された日なのだそうです。
まさか1円玉が還暦を超えているとは。
これからは1円玉さんと呼ばなくてはいけませんね。
本日はこれから工事開始予定のS様邸へ行ってまいりました。
現場ではSWS試験を行っている最中でした。
これ以前はスウェーデン式サウンディング試験と言っていたのですが、
現在は名称が変更されてスクリューウェイト貫入試験と言います。
住宅の地盤調査で広く使われているもので
この仕事に携わっているとおなじみの試験方法となります。
機械側面には現在データが表示されております。
この結果によって地盤の良し悪しを判断し
必要であれば地盤改良等の工事を行います。
地盤調査も完了し地縄もきれいに張り直しました。
このあとは地鎮祭を行い基礎着工へと進んでいきます。
今回の建物はどんな形に仕上がっていくのか、楽しみです。
~ m o r e ~

山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)
- タイル工事を見てきました - 2025年2月13日
- 現場検査にいってきました。 - 2025年1月21日
- もうすぐ引き渡しです - 2024年12月23日
関連記事
-
-
本庄市2会場同時見学会1日目
こんにちは。設計部小林です。 いつもに比べてほんのり暖かい本日は、埼玉県本
-
-
箱の中身はなんだろな?
皆さんこんには。 住宅系YouTuber略して『住チューバー』の小林です。
-
-
ウインタースポーツも終盤戦
3月も中旬になり、春の訪れを身近に感じる季節になりました。花粉症の方は、一番つらい時期に入っているの
-
-
トラック S-box⁺
こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスローズを見るのが楽しみのひとつです
-
-
キャンピングベーカリー
こんにちは 企画部小林です。 7月に入りました。今年は梅雨らしい日が多く、天気予報を見ながら庭
-
-
さまざまなニッチ造作中
今日からお彼岸に入りましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い習わしで、夏の厳しい残暑も秋のお彼
- PREV
- 走り出せ! 陽の栖号 タカラ チョロQ (キューノ)
- NEXT
- 土間に薪ストーブ