*

コルクタイルの貼り方

 

厳しい日差しのお陰で今年もパンダのように日焼けできました。

こんにちは、工事部の山本です。

 

本日は現場でコルクタイル貼を行っていたので

コルクタイルの貼り方を少し説明していきます。

ご自身でDIYなされる際に参考にしていただければと思います。

今回は写真のように凸凹している部分のカット方法について

どうのように職人さんは施工しているのか見ていきたいと思います。

 

コルクタイル貼付前の写真

 

 

 

まず下の写真のようにカットするコルクを手前のコルクに重ねて置きます。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

 

次に、コルクタイルの切れ端を出っ張っている部分に当て

それに合わせて手前に置いたコルクにマークを付けていきます。

 

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

同じように今度はへこんだ部分にコルクの切れ端をあててマークを付けていきます。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

最後も同じように並べてマークしていきます。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

次にマークに合わせてカットしていきます。

定規などを当ててまっすぐ切ります。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

カットが終わったコルクを一度当ててみて合っているか確認します。

ずれているようなら微調整していきます。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

微調整後、コルクタイルをはめていきます。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

コルクの端部はヘラ等で押さえます。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

平滑部はローラーを用いてしっかりと貼り付けます。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

 

 

キレイに貼ることができました。

 

コルクタイルの貼り方写真

 

このコルクタイルの貼り方ですが

職人さんによるとスケール等で測って施工するより

間違えが無く早くできるそうです。

 

なるほど。

こんなところにもちょっとしたコツがあるんですね。

 

どうでしたでしょうか。

簡単そうでしたか?

一番のコツはとにかくチャレンジです。

機会があれば是非やってみてください。

 

~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で新築住宅の現場監督をするなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

The following two tabs change content below.
山本利晃

山本利晃

「お客様の想いを一つ一つ紡いで形にし、末永く安心して快適に暮らせる住まいをお届けする。」 その想いを胸に、日々仕事に取り組んでいます。 ”家を造ってからが、もう一つの人生の始まりである”と言われています。 そこから始まる新しい生活において、皆様にたくさんの幸せな思い出を残していただく、その一助になれば幸いです。
山本利晃

最新記事 by 山本利晃 (全て見る)

関連記事

シクラメンが届きました

こんにちは 企画部小林です。 きょうは久しぶりにイベントのない週末でしたので、ずっとお伺いでき

記事を読む

旅立ちと新入社員

こんにちは。設計部小林です。   ポカポカ陽気に窓を開けるのが気持ちいい季節に

記事を読む

建方日和でした

今日から11月ですね。今年も残すところ2か月、あっという間です。工事部は年間の目標を達成するために、

記事を読む

”スキマ”を埋める名脇役

今日も暑い日でしたが、明日も気温が高くなる予報。今年の梅雨はいつごろか気になるところです。その前に外

記事を読む

しっくりくるお色

こんにちは。工事部小林です。   あたりはすっかり春ですね♪ 卒業だった

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った平屋のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

パッシブエアコンやってます。

こんにちは、まだまだ花粉と闘っている工事部の山本です。   ここ数日、ポカポカ

記事を読む

さよならの向こう側

私、岩﨑仁志は11月30日付けで退社する事になりました。 私の携わった数多くの物件のお客様たち

記事を読む

児玉駅から八王子方面へ 新型の電車が走ってる?! と思ったらイノシシでした・・・。

記事を読む

群馬県太田市で自然素材の新築注文住宅を建てるなら小林建設

秋を感じる季節

こんにちは。設計部小林です。 灯り勉強会+お月見コンサートが終わり、気になる虫の音も「キーン」

記事を読む

育ちすぎたオクラ

悪天候が続いてますが、皆さま、お元気ですか? 私は先日、初のコロナ陽性になりました。 見

記事を読む

follow us in feedly
球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

寒緋桜

車で移動中、ちらほらと桜の花が目に入るようになってきました。 予

→もっと見る

PAGE TOP ↑