窓の目隠し材
公開日:
:
最終更新日:2022/08/22
お風呂, キッチン, デザイン, パッシブ, メンテナンス, リフォーム, 埼玉, 家族, 工事, 施工事例, 暮らし, 木造, 注文住宅, 群馬, 職人, 雑貨
窓は外から中を見られて気になることがあります。浴室などは裸になるのでシルエットが映って特に気になります。
そんな時に外部から視線を隠したりする方法は、
しかし これだとワンシーズンで黒ずんだり、ぼろぼろになったりして見栄えが気になりますし 中もちょっと暗くなりがちですね。
こんな時は格子の付いている窓に限られますが、専門の取付ける目隠し材が販売されています。
窓の外にシルエットが映ってしまうのを防いでプライバシーが守ることが出来ますし長い年月使うことが出来ます。
内部の明るさもあり、網戸も今まで通り使えるので便利ですね。
今回は目隠し材の貼り替えが発生しました、理由は雹による被害で古い材料が割れてしまったことした。
これを取り替えるには、まず古いものを剥がさなければいけないのですが意外に剥がれづらくて時間がかかります。
少しでも剥がしやすくする為に、まずドライヤーなどで両面テープの接着面を温めてゆるくしてから剥がしていきます。
鉄のヘラやドライバーなどを使って格子に傷がつかないように慎重に剥がしていきます。
取付いている枚数が多いので根気よく取っていきます。
残った のり部分はカッターやペイント薄め液などできれいに取り除きましょう。
あとは新しい部材を互い違いに きれいに貼り付けていけば完成となります。
寸法は高さと格子の幅によって何種類かあります。
一度試してみてはいかがでしょうか!
~ m o r e ~
関連記事
-
断熱って素晴らしい!!
こんにちは、コバケンラボです。 遅ればせながら秋らしい気持ちいいお天気が続いていますね。
-
雨の日の本庄市 その日のモデルハウス
皆さんこんにちは 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。 先日、
-
今年最初の建て方作業
今日は、今年最初の建て方でした。伊勢崎市M様邸は、昨年の11月末から基礎工事を始め、無事に上棟を迎え
- PREV
- 休み明けの本格始動
- NEXT
- ギャラリーひのすみか