*

世界の3大〇〇〇

公開日: : お出かけ, 暮らし, 遊び

誰が決めて、どこまで認知されてるか様々ですが、良く聞くものいえば、

世界3大珍味は、「フォアグラ・キャビア・トリュフ」

世界3大美女は、「クレオパトラ・楊貴妃・小野小町」

世界3大夜景は、「香港・長崎・モナコ」

なかなか身近ではないもの(ところ)ばかりですが、
このたび、ひとつ体感することができました。

 

 

世界3大恐竜博物館のひとつ「福井恐竜博物館」

大型の骨格模型が展示されている内部

 

 

ちなみに残り2つは
「ロイヤルティレル古生物学博物館(カナダ)」
「自貢恐竜博物館(中国)」

 

建物の設計は黒川 紀章。

卵型の外観に内部も中央エレベーターから

4層構造がみられるダイナミックな空間。

福井の博物館の内観

 

近くの河原で数多くの化石が見つかったことから恐竜で有名になった街。

なぜ福井で数多くの化石がみつかったかというと

(見学した内容をもとに私個人的な推理です。)

1、恐竜は大陸に多く生息していた。

 

2、大昔、日本列島が大陸から別れたとき

  最後まで大陸につながっていた地域が現在の福井県

 

3、生き物が化石化する色々な条件が重なって奇跡がおきた。

 

4、偶然、肉食動物の化石を中学生が見つける。

 

5、「化石が見つかったということは、そこは化石ができる奇跡の場所だ!」

  と信じて他の化石を根気よく探した人がいた。

 

6、次々と化石が見つかる。

フクイを冠にした恐竜が多く見つかっています。

化石の発掘現場

フクイサウルス
フクイラプトル
フクイベナートル
フクイティタンetc…

 

化石発掘体験も行ってきました。学芸員の方々が直接教えてくれるのが醍醐味。

化石の発掘体験の様子

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

梅雨が明けましたね

ついに長かった...長かった... 梅雨が明けましたね♪ こんにちは。設計部小林です。

記事を読む

プリーズミスターポストマン

山田かまち美術館

あの美術展のあと、 私がずっと前から 行ってみたいと思っていた 「高崎市山田かまち美術館」

記事を読む

ブックエンド?

こんにちはコバケンラボです 2月10日の大雪は凄かったですね! かなり冷えたのでラボでは

記事を読む

棟梁!棟梁!

「棟梁!棟梁!」   皆さんおなじみ『ひのすみかチャンネル』の撮影現場

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

電気の漏電について

現在の生活では 電気がないと生活がまったくできなくなりますね。大事なライフラインの一つです。

記事を読む

「上毛かるた」で見つける群馬のすがた

夏の食事にはお酢を取り入れる。夏バテ防止、食欲アップ ・・・それは「酢の物」 上毛かるたで上

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

点検とリフォーム

こんにちは。3月に入り日に日に暖かさを感じる今日この頃です。工事部の今井です。この時期は花粉との闘い

記事を読む

春の訪れ

こんにちは。コバケンラボです。 まだ4月。まだまだ春を感じていたいところですが、太陽が昇ると日

記事を読む

新人記者!?

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です  

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

外構工事始まりました

こんにちは。日に日に気温が下がってきていよいよ冬が来る感じがする今日この頃です。体調管理には気を付け

記事を読む

follow us in feedly
球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

寒緋桜

車で移動中、ちらほらと桜の花が目に入るようになってきました。 予

→もっと見る

PAGE TOP ↑