埴輪(はにわ)
こんなに気温の変化が激しいと、ハニワが見たくなりますよね。
・・・という事で、行ってきたのが前橋市にある「大室公園」
公園内には、前二子・中二子・後二子・小二子古墳があって、
古墳の上や周囲にはハニワが並べられています。
ハニワは死者の魂を守ったり
鎮めたりするものと考えられています。
群馬県内で見つかった動物埴輪のうち
90パーセントが馬のハニワらしいです。
大室公園は、日本の歴史公園100選に選ばれているそうで、
ハニワの他にも、「竪穴式住居」や「高床式倉庫」
「古民家」があって、歴史・社会の勉強になります。
かなり広い公園で、自然の中のお散歩にもピッタリです。
そして、10月22日・23日に予定している
見学会の会場の近くですので、宜しければ一緒にいかがですか?
~ m o r e ~
関連記事
-
-
参考写真 更新しました。
こんにちは。ラボハウスの渡辺です。 完成見学会や展示場でおなじみの、部分別の参考写真の更新作業
-
-
浴室改修始まりました
こんにちは。2021年になりもう1ヶ月がたとうとしています。最近は冷え込みが厳しいので水道の凍結には
-
-
メリハリの効いた家 絶賛公開中
設計部の野口です。 2月6日(土)、7日(日)の2日間で見学会が開催中です。 場所は「深
-
-
2月3月は見学会マンスリーです
こんにちは、企画部のつちやです。 先週は高崎の展示場で20年たつ杉の家の見学会を行いました!
-
-
もうすぐ引き渡しがあります、無事の完成までもう少し
少しずつ暖かい日がなんとなく多くなってきた気がします、梅の花も ちらほら咲き始めました。
- PREV
- 寒暖差 ギャラリーhinosumika
- NEXT
- Jack-o'-Lantern🎃