床下断熱工事
公開日:
:
注文住宅
暗くなるのが日に日に早くなりましたね。それに合わせて曇りや雨の日は、上着が必要な季節になりました。先日、私は羽毛布団の使用を始めました。朝起きるのが日に日に遅くなってきました。
A様邸は建て方作業から約1か月が過ぎ、外部の防水と床下の断熱工事を進めています。
家の性能に大きく関わってくる場所ですので、注意が必要な個所です。
断熱材のカットと現場への搬入は監督が行っています。その際ちょっとしたコツが・・・。隙間を極力無くし、頂部をなるべく水平に、そして風の抵抗を考えて・・・。今回はうまく積み込めました。
1F床下全体ですのでかなりのボリューム感です。
大工さんに基礎の長さに合わせて加工して、施工してもらっています。隙間なくきれいに敷き込めました。
全体に敷きこむと暖かさを感じることができます。これからの季節室内の作業は快適で、大工さんの作業もきっとスムーズに進むことでしょう。
パッシブエアコンの床下ダクトも無事にセット完了
あとは電気配線と設備業者の工事を行います。
今後も安全には十分に注意して、工事を進めて行きます。
~ m o r e ~
関連記事
-
-
さまざまなニッチ造作中
今日からお彼岸に入りましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」と昔からの言い習わしで、夏の厳しい残暑も秋のお彼
-
-
まもなく オープン!
来週、ついにオープンします。 コバケンの新しい展示場 『S-box』 ・無駄な部分を削ぎ
-
-
ウォシュレット便座交換
こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外
-
-
外構工事(駐車場・板塀編)
新年が明けて寒い日が続いていますが、昨年より暖かいなあと感じているのは私だけでしょうか?朝、霜が降り
-
-
2世帯のお宅 建方の巻
お疲れ様です。工事部 古田でございます。 前回の2世帯のお宅、本日 建方を迎えました。
- PREV
- Jack-o'-Lantern🎃
- NEXT
- 写真撮影