*

本庄市 スタンプラリー

公開日: : イベント, 完成見学会

新幹線の本庄早稲田駅周辺は、新しいお店が開店し、住宅もだいぶ増えてきました。「早稲田の杜」という町名も素敵です。
そして、児玉町にも新しい建物ができ、もちろん昔からの素晴らしい建物も残っています。

IMG_0872kinenkan-2[1]

先日、アスピアこだまに隣接した「保己一記念館」と「競進社模範蚕室」に行ってきました。
こんな近くに、こんな立派な建物が残っていたり、こんな立派な方の出身地だということを、建物を訪ねてみてわかりました。

IMG_1172

「競進社模範蚕室」(きょうしんしゃもはんさんしつ)は本社から徒歩3分くらい。
県指定文化財だそうです。
養蚕技術の改良に一生を捧げた木村九蔵が、明治27年に建設した建物だそうです。
炭火の火力で蚕室の湿気を排除して、蚕の病気を防ぐことができる温暖飼育法を考案しました。
この蚕室は換気に細かな工夫があり、私たちの家づくりと考え方が似ているのに驚かされました。

IMG_0870

「保己一記念館」は江戸時代の盲目の国学者「塙 保己一」先生の記念館。
7歳で失明し、15歳で江戸に出て国学を研究し、盲目でありながら国学者としての国学史上に大きく貢献されたそうです。

今、2つの建物を見学してクイズに答えると、本庄市のオリジナルバッグを先着1000名がもらえる「スタンプラリー」が開催されています。

IMG_0869IMG_1932

私たちもクイズに答えて1枚いただいてきました。

今度の日曜日は神川町S様邸の見学会
S様のお宅からもすぐ近くです。見学会にお越しいただきましたら、2つの建物は近くですので、ぜひお立ち寄りください。
ラボハウススタッフもご来場をお待ちしています。

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

埼玉県寄居町 完成見学会

8月とは思えないほどの涼しさ(寒さ?)が続きますね。   明日はお久しぶりの完

記事を読む

旅立ちと新入社員

こんにちは。設計部小林です。   ポカポカ陽気に窓を開けるのが気持ちいい季節に

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

コバケン木工教室

こんにちは 企画部小林です。   ホームページのニュースにも掲載されていますが

記事を読む

浮かばせメレンゲ

こんにちは 企画部小林です。 雨の音が心地よく響いています。 ほんとに久しぶりの雨です。

記事を読む

緋寒桜

こんにちは 企画部小林です。 お墓参りにはいかれましたか。 私は毎年お中日に行っていましたが

記事を読む

もうすぐ感謝祭!!

こんにちは! 暑かったり、寒かったり、毎日の気温差についていけていない・・・企画部の中沢です(

記事を読む

紅葉発見・・・秋ですねぇ

企画部カタバです。 昨日は、新本庄展示場 S-box⁺にて、 【かしこい家づくりセミナー】を開催

記事を読む

ブログ見学会 現しタルキの家

  今週末は「神川町元阿保の家」完成見学会ですが、 今日は先月お引き渡ししたお宅の

記事を読む

♪風のガーデン(ピザ窯オープン)

こんにちは 企画部小林です。 今日の風はもの凄いです。車のドアを開けるとバンッと持って行かれて

記事を読む

新年度に向けて、工事中です。

もうすぐ春ですね・・・もう春なのかしら。 お疲れ様です 工事部 古田でございます。 来月

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑