小屋裏スペースに集中力を高める書斎を造作!
皆さんこんにちは
節分の鬼役で息子に少し警戒されている企画部の鈴木です。
昨日、埼玉の滑川町で完成見学会がありました。
非常にお天気も良く、近くの森林公園へ寄ってから
見学会へお越しいただいた方もいらっしゃいました。
大きくとった南側の窓から気持ちの良い陽ざしが入り込み、とてもぽかぽか。
太陽の力をうまく使うのが大事なんだなぁと改めて実感できました。
そして!
大屋根で出来た小屋裏のスペースを利用した書斎が
とても素敵でしたので簡単にご紹介します。
こもれる書斎です。
和紙の天井や珪藻土の壁、無垢の木で出来た床や造作の棚類。
自然素材たっぷりで気持ちのいい空間です。
可動式の本棚は高さが自由に変えられて、使い勝手もとても良さそうでした。
無垢の木で包まれた空間は集中力を高める効果があるとの事で、
書斎との相性がとてもいいんです。
小林建設のYouTubeチャンネル「ひのすみかチャンネル」では、木の集中力向上について、
九州大学の凄い先生が詳しく解説してくださっているので、
ご興味のある方は、下記の動画もチェックしてみてください。
皆さんも無垢の木で集中力の向上を狙ってみては???
それではまた!
————————————————————————————
関連記事
-
-
アイデア貯金箱 結果
昨年の夏休みの宿題で 提出した「アイデア貯金箱」 ブログを見て声を掛けて下さる方も いらっ
-
-
高崎市 平屋 ピアノコンサートもできる終の棲家
こんにちは 企画部小林です。 今日はさわやかな気持ちの良いお天気に恵まれ
-
-
瓦屋根の平屋が続いて
10月、11月と平屋でしかも和瓦屋根の建物の完成しました。 前橋の家は越屋
-
-
お気軽にお声掛けください。
昨日・一昨日は群馬県藤岡市にて完成見学会でした。 もう春だなぁと思わせるような晴れた暖かさの中
- PREV
- あのいや〜な「ビリッ」
- NEXT
- 外構工事の検討