お蚕さま
こんにちは、設計部の大塚です!
先日のお昼休み、散歩ついでにとある場所に行ってきました。
競進社模範蚕室です!
会社から徒歩3分ほどの場所にあります。
競進社というのは明治時代に養蚕を改良し、その技術を伝えるために作られた組織の名前で、この競進社模範蚕室というのは、競進社が作った他の模範となるような蚕室という意味で呼ばれているそうです。
養蚕とは繭をとるために蚕を育てることで、養蚕農家は、児玉地域だけでも2000軒以上あったそうです。
↑蚕室内の温度や湿度を調節するための火鉢
↑直射日光を遮るための二重障子
↑空気を循環させるために設けられている4つの越屋根
細部に渡って、お蚕さんが快適に過ごせるような工夫がしてありました。
埼玉県の有形文化財にも指定されている競進社模範蚕室。
本社からすぐ近くの場所にあるので、訪れた際はぜひ本社モデルハウスにも寄ってみてください!
本社モデルハウスの情報はこちら↓
~ m o r e ~
関連記事
-
-
栖の杜 Camping Bakery
11月最後の土曜日、風は冷たいけどいい天気です。 明日はエコショップの庭【栖の杜】で今年最後の
-
-
今日から通常通り営業が始まりました
こんにちは! コバケンは本日から通常通り営業再開です。 4つの展示場は、本日6日(木)までお
-
-
子供をスキーに連れってって
スキー人口が減っているとよく言います。 ってゆうか、絶滅したん?ていう出来事がありました。
-
-
今年も青炎を送ります。
青炎と書いて、 せいえん と読みます。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 WB
-
-
世界野球 プレミア12
11月中旬ですが、秋らしい感じがしません。温暖化の影響でしょうか? お疲れ様です。工事部 古田
-
-
栖の杜で逢いましょう
こんにちは! 設計部の原山です(*^^*) 12月4日は今年最後の”キャンピングベーカリ
-
-
円良田湖(つぶらたこ)へウォーキング
こんにちは 企画部小林です。 今日は半袖が丁度いいくらいな好天気、暑いです。 ラボハウスのエ
- PREV
- 電気工事です。
- NEXT
- ギャラリーhinosumika 「初夏」