珪藻土で快適な湿度 ギャラリーhinosumika
こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。
関東甲信は6月8日に梅雨入りとなりましたね。
これからジメジメした湿気の多い毎日が続きますが、ギャラリーの壁は調湿効果の高い珪藻土が使われているので、湿気を吸い込み快適な湿度を保ってくれます。
梅雨の合い間の晴れた日は、強い日差しを深い庇が遮ってくれるので、窓を開けて心地よい風を取り込むことができます。
このような自然素材やパッシブデザインを取り入れた設計は、これから納得のいく家を建てたいというお客様におすすめです。
でも具体的にどうやって理想の家づくりを考えていけばいいのか…
そこで、6月18日にはにぽんプラザにて「コバケン設計教室」を開催します。
リラックス効果や抗菌作用もある木の家で、冬暖かく夏涼しい一年中過ごしやすい家を実現するためのヒントをコバケンの設計士がわかりやすくお伝えします。
また、7月2日にはS-box+にて「夏の住まい方教室」を開催します。
梅雨明け後の厳しい夏も、建築の工夫と住まい手の工夫で快適で健康的に過ごせるアイデアをお伝えします。
当日は隣りにあるecoshopひのすみかにて
「GREEN MARKET」も開催しますので、是非お立ち寄り下さい。
心よりお待ちしております。


最新記事 by 高崎展示場 (全て見る)
- ひのきのまな板 - 2025年4月12日
- 羊毛断熱材 - 2025年3月8日
- ギャラリーhinosumika 窓 - 2025年2月8日
関連記事
-
-
カワイイこれはいったい・・・!?
こんにちは!企画部の中沢です。 みなさん、突然ですがこのかわいいおうち、なんだと思いますか?
-
-
近藤典子先生『住まい方アドバイザー』課外授業が開催されました
こんにちは 企画部小林です。 朝晩冷え込むようになり、暖房器具が必要な季節を迎えました。 先
-
-
風のガーデン2020 春
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 先日は季節はずれの雪の日もありましたが、
- PREV
- ペーパークラフトやっちゃいました
- NEXT
- マイフォルダー