*

現場勉強会を行いました!

公開日: : 勉強会, 埼玉, 完成見学会, 工事, 注文住宅, 設計

こんにちは!

設計部の原山です。

本日は、社長をはじめ設計部と工事部が集合し、

完成したお家を見て意見を交わす現場勉強会を行いました。

今回は、先週の土日に見学会を実施した平屋の物件で実施しました!!

外 外観 集合写真

完成見学会に参加されていない方に少しだけみどころです!

木の家 大きな窓

LDKは24畳と広々空間。平屋ならではの勾配天井も魅力的です。

南側には1間の窓が3連になっていてとても開放感あります。

窓は両側はFIXで真ん中の窓のみ開けることができます。

床材は広葉樹の栗を使用しているのでいつもと雰囲気が違います!

薪ストーブ

リビングには薪ストーブ!!!

存在感あり、大谷石もとってもかっこいいです!

くるくる回れる憧れのアイランドキッチン!

背面収納もタカラさんの既製品なのですが、

小林建設オリジナルの無垢の面材がいい感じです。

和室 大きな窓

和室は東側に大きな台形窓!朝は日がはいり、

空が見えて中から見ても外から見ても素敵なデザインです。

今回もみどころいっぱいの平屋でした!

人 

各自でチェックし、家の外から中まで見て回ります。

勉強会様子

最後に集まって発表していきます。

デザイン的なことから監督や大工さんが工夫した

ところなど、意見交換をします。

小林建設では2~3月に1回はこのような機会を設けていて、

毎回様々な意見が飛び交うのでとっても勉強になります!!

これからもこういった勉強会を続けていき、

より良いデザイン・納まりを勉強していきたいと思います。

 

 

 

 

埼玉県本庄市で女性の設計は小林建設

~ m o r e ~

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
原山 遥花
“建築士になる“という小学校からの夢が着々と近づいてきました。住宅は私たちが生きていく中で、一番身近で大切な存在だと思います。お客様が描く夢をかたちにし、そのお手伝いが出来たら嬉しいです。そして、お客様が幸せだと感じてもらえる事が私の夢が叶った瞬間であると思います。最高の技術を持つ上司の元で、そういった環境に日々感謝しながら、精進していきます。
原山 遥花

最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)

関連記事

来週はいよいよ上棟です!

先週の感謝際では、大勢の方にお越しいただき、ありがとうございました。 私は、ピザを担当していた

記事を読む

現場勉強会です

こんにちは!企画部 田中です! 少しずつですが、秋を感じられるようになってきましたね。

記事を読む

https://www.instagram.com/ecoshop_hinosumika/

白木屋伝兵衛 「はりみ」

こんにちは 企画部小林です。 毎日のマスクにもだいぶ慣れてきました。 布マスクを使用している

記事を読む

群馬三大うどん

だいぶ秋らしくなりました。秋といえば、食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋・行楽の秋・・・など

記事を読む

熊谷市高柳 「古材を使った離れの家」 完成見学会

こんにちは 企画部小林です。 桜が満開!! どこを見てもどの道も華やかで春はホントに良いです

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

群馬県・埼玉県にも寒波が到来!

日本海側は寒波の到来で大雪が続いています。自動車の立往生で交通渋滞があり注意が必要です。 群馬

記事を読む

埼玉県熊谷市で自然素材を使った新築住宅を建てるなら小林建設

本格始動前にお手入れを!Part2

こんにちは。設計部小林です。 一気に寒くなり、お日様が出てない時には秋を通り越してしまったので

記事を読む

工事部勉強会

こんにちは!工事部の伊藤です。 本日は朝イチで工事部での現場勉強会を行いました。 今回は

記事を読む

構造の見学会

昨日は、構造見学会を開催しました。 完成見学会は、年間で20回程度開催していますが、構

記事を読む

Instagramの新アカウント!

こんにちは。設計部小林です。 最近youtube等いろいろ初めてみたのですが、見学会で「見てま

記事を読む

follow us in feedly
春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑