*

美しく見せるために

公開日: : 工事, 職人

こんにちは。工事部小林です。

 

定番の「寒いですね」と始めようかと思いましたが、現場的には「風が強いですね!」

 

前橋の現場では、赤城山が近いこともあり「上州の空っ風」

そうです「赤城颪」がビュンビュンでした!外は!

というのも、

本日の現場Y様邸は、断熱工事もすでに終わり大工さんの内部造作工事に入っています。

なので、室内は外の寒さや風の音の影響はなくなっています。

 

そんな中、現場では。。。

 

大工さん!材料が少し短いです!!

とうか、斜めに切っちゃってます!

 

P1251027

 

安心してください!こういう加工ですよ!

 

これは、留め加工といって材の小口を見せないように職人が加工したものなんです。(納まりや見せ方によって変化はしますが)

ここに相方の木が来ると。。。

 

P1251024

 

このようにピタッとくっつきます♪

これは逆のパターンもあり

 

P1251021

出隅でもこの加工を行います。

 

コバケンの場合には、職人が一つ一つ現場で加工し施工していくので、このように昔ながらの美しく見える施工を全物件で行っています♪

 

そして、この技術はこんなとこにも。。。

 

IMG_7157

手すりの木が交わる部分にも使用されていることがあります。

 

皆さんも、コバケンの見学会にお越しになった際には、『職人の技』にも注目して見学してみてください♪

 

以上。前橋より小林がお届けしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

階段組立

雨水を迎え、我が家ではひな人形を出しました。 私の役目はひな壇を組むだけなので、後はボーっと見

記事を読む

工事部勉強会

梅雨の時期となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、工事部の山本です。

記事を読む

ゴミゼロの日

今日は5月30日。 1982(昭和57)年 「 ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせから、関

記事を読む

高性能な木の家 2

昨日の暖かさとは一変して寒い一日でした。 国道254号大天白交差点のそばのお家です。 仕

記事を読む

珪藻土ぬりぬり

こんにちは!企画部の中沢です。   以前茂木・小林のブログにもありました本社改

記事を読む

木造車庫

焼き芋が恋しい季節となりましたね。 私の実家の近くにTATAという焼き芋屋さんがあるのですが

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

新人スタッフの紹介です。

コバケンに 6月から新たにスタッフが入社致しました。   名前は 今井勝彦さん

記事を読む

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

新しいHP

こんにちは。設計部小林です。   卒業や旅立ちの季節ですね。 今日も小学

記事を読む

てるてる坊主

ここ最近不安定な天気が続いてますが、 今日の午前中は久しぶりに気持ちの良い快晴でしたね!

記事を読む

GWの過ごし方

卓球の女子は惜しかった! 最初に伊藤選手が勝った時はいけるかも と、思いましたが。 残念でした

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑