百聞は一見にしかず
こんにちは、設計部の大塚です!
7月に入ってから30℃越えの日が続いており、いよいよ本格的な夏の到来を感じます。
埼玉・群馬あたりは日本の中でも特に気温の高い地域になりますので、暑さ対策を万全にしてこの猛暑を乗り越えていきたいところですね。
ただいま、本社から道路を挟んだ向かいの敷地では一軒工事が進んでいます。
本社から歩いて一分もかからないので、よく現場を見学させていただいています。
会社でパソコンと向き合っていることが多いため、歩いてすぐ見に行ける現場があるというのはとても貴重です。
この機会にできるだけ実際の現場を見ながら、設計について勉強したい!と思っています。
今は基礎の工事が進んでいるところです。
鉄筋を組んで、型枠で囲み、これからコンクリートを流し込んで基礎を作っていきます。
基礎は、建物を支えるとても重要な部分であるため、鉄筋の太さや組み方など細かい決まりがあります。
↑こちらの動画で基礎屋さんに鉄筋に関して詳しく解説していただいていますので、よろしければぜひご覧ください!
実際の現場を見ると、普段図面を書いているだけでは分からないことがたくさんあるなーと感じます。
やはり実際に見て学ぶことは大事ですね。
床面積は約53坪、とても立派なお家が出来上がりそうです。
完成が今から楽しみですね!
~ m o r e ~
関連記事
-
-
今年最後の建て方現場
今年も残すところ1ヶ月ちょっとですね!来週には12月、1年があっという間に終わりです。 天気も
-
-
仕上げ工事へバトンタッチ
暑い日が続いたり、寒い日もあったりで、天気が安定しませんね?来週からは、雨模様の日が続く予報が出てい
-
-
もうすぐ引き渡しです
クリスマスの飾りつけを見ると年甲斐もなくワクワクした気持ちになります。 心は少年、体は50才の
-
-
床板はどちらに致しますか
猛暑が毎日続きます熊谷のN様邸の仕上げ工事を行っています。 今日は床板の養生を剥がして仕上げを
-
-
お盆休みの過ごし方。
平成最後のお盆休みが終わりました。 私は、八ヶ岳の方へキャンプに行ってきました。 以前の
- PREV
- こっちみんな!
- NEXT
- 家をキレイに保つコツ