*

中の家(なかんち)

公開日: : お出かけ, 埼玉, 木造

こんにちは、設計部の大塚です!

 

先日、大規模改修工事が終わり、旧渋沢邸「中の家(なかんち)」がリニューアルオープンしましたね。

まだ中に入ったことがなかったので、見学に行ってきました!

↑外観

 

↑鉄骨による耐震補強

改修工事前は耐震性に問題があるということで内部の見学ができませんでしたが、今回の工事で大規模な耐震補強が行われたことで見学可能になりました。

 

↑改修工事で床下から発見された「煉瓦製カマド跡」

今回の改修工事中に新たに床下から煉瓦製のカマド跡が発見されたそうです。

床が強化ガラスになっていて直接見ることが出来るようになっていました。

煉瓦には、渋沢栄一が中心となって設立した「日本煉瓦製造株式会社」の刻印があるそう。

ちなみに「日本煉瓦製造株式会社」の煉瓦は東京駅の赤レンガ駅舎にも使われています。

 

↑渋沢栄一のアンドロイドシアター

リアルな渋沢栄一のアンドロイドが、少年時代や仲間たちとの思い出、フランスでの出来事などを映像に合わせて話してくれます。

実際に動きながら話すので、本当に渋沢栄一の話を聞いたような気分になりました。

 

他にも、大河ドラマ「青天を衝け」に登場した「中の家」を再現したセットや撮影で使用された衣装、小道具などが展示されていました。

 

「中の家」は築約130年ということで、とても歴史を感じる主屋でしたね。

 

来年7月から発行の新一万円札の顔にもなる渋沢栄一。

これからますます賑わいそうですね!

 

 

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
健悟大塚

健悟大塚

健悟大塚

最新記事 by 健悟大塚 (全て見る)

関連記事

こころ、咲いたまま。

こんにちは、コバケンラボです。 以前埼玉県の成り立ちをブログに上げましたが、 今年は埼玉

記事を読む

前橋の道の駅

前橋市の山側には道の駅がたくさんあり、殆どが農産物の販売や温泉の併設ですが 3月にオープンした

記事を読む

玄関の土間

こんにちわ!設計部の原山です。 ラボの植物がとてもきれいな緑で イキイキしてきました!

記事を読む

ちちん ぷいぷい 秩父へ

交流戦が終わってしまいました。波に乗れませんなぁ ライオンズ。 後半戦に期待しましょう。 お疲

記事を読む

春の風物詩

こんにちは、工事部の鈴木です。 日本の春と言えばやっぱり桜。お花見のシーズン到来です。

記事を読む

ハピメリ

こんにちは、企画部のつちやです。   本日はクリスマスイブですね 12月

記事を読む

群馬県みどり市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

次の目的地

3月7日のブロブの次の目的地は ”江戸東京たてもの園” 文化的価値の高い歴史的建築物を移築し、

記事を読む

空を見上げてみよう!

こんにちは、企画部 田中です。   私の趣味の1つ。『雲の写真を撮ること』

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

武甲山を眺めながら

コロナさん早くどっかに行ってください。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 秩父

記事を読む

古材をポイントに

標高の高い場所では紅葉が始まって来てすっかり秋らしくなって来ました。 日の入りも早くなり、この

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑