*

お彼岸のアゲハ蝶

公開日: : Sーbox, お庭, 埼玉, 展示場, 暮らし

こんにちは、S-box⁺です。
お彼岸になり、ようやく暑さが和らいで秋の気配を感じられるようになりましたね。
朝晩は涼しくエアコンをつけずに寝られるようになり、虫の音色も涼やかに聞こえてきます。

 

とはいえ、日中はまだ日差しが暑い日もあり、数日前は34℃の夏日。
そんな中、栖の杜にて庭木に水やりをしていた時のこと。
ヒラヒラと舞っていたアゲハ蝶が、水をまいた芝生の上に舞い降り、トコトコ歩き出しました。


蝶といったら花から花へ〜というイメージだったので、地面を歩くこともあるんだなー、弱ってるのかな??などと思いながら眺めていると、どうやら芝生にまいた水を吸っている!?

 

少しずつ移動しながら、今度は水をまいた庭石の上へトコトコ。
そしてまた水飲みを始めました。


蝶は花の蜜を吸うだけかと思っていたのでちょっと驚きました。
調べてみると、吸水行動といって夏の暑い時に体を冷やすために水を飲み、おしりから排出して体温調節しているらしいのです。

 

小さな虫たちも暑い夏を生きていくための対策をしているんですね。
私たち人間も、水分補給して体温調節しながら、暑さ厳しかった今年の夏をなんとか乗り切ったというところでしょうか…

 

それでもまだ暑くなる日もありそうなので、寒暖差に負けないよう体調管理していこうと思います。

 

————————————————————————————

新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟

The following two tabs change content below.
ひのすみか

ひのすみか

高性能な省エネ住宅をベースに、多様なパッシブデザインを組み込んだ実験的な展示場です。 この展示場は南に向いた大屋根で太陽のエネルギーを取り組んでいるほか、北関東という地域特性を考慮した工夫を多彩に搭載しました。
ひのすみか

最新記事 by ひのすみか (全て見る)

関連記事

うそ

  お施主さまに、可愛い鳥の形をしたお守りを頂きました。  

記事を読む

落花生の収穫

こんにちは、S-box+です。 木々が色づき落葉し始め、秋の庭らしく紅葉が楽しめる時期になりました

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

おトイレの便器 取替えリフォーム

今回は毎日使う、おトイレの便器の交換リフォームを行いました。 年数が経過してウォシュレットが

記事を読む

大掃除

お疲れ様です 工事部 古田でございます。 年末ですね。工事部は作業場の大掃除。

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設 埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

おひさまの温もりに包まれて

こんにちは 企画部小林です。 今朝は寒かったですね。 車もガチゴチで、フロントガラスも窓も屋

記事を読む

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚といって何を思い浮かべますか?

記事を読む

暖房中

犬の散歩途中でお友達になった近隣のお家の猫のミミちゃん。いつしか家出をして、うちにやってくるようにな

記事を読む

メリークリスマス!!

みなさんメリークリスマス!!コバケンラボです🎄    

記事を読む

左官屋さんの塗ってる姿

職人・職人・職人DAY

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 外はポカポカ♪

記事を読む

埼玉県熊谷市で木の家の新築で注文住宅を建てるなら小林建設

築山

昔、祖父が言っていました。 「わしの生まれた地方では子供が生まれると、 その子供のために

記事を読む

follow us in feedly
春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑