*

パッシブデザイン

こんにちは、
ギャラリーhinosumikaです。

来週10月15日に
ギャラリーhinosumikaにてパッシブセミナーが開催されます。

パッシブデザイン グッドデザイン賞受賞

ところで、パッシブデザインという言葉はどこかで耳にされたことはありますか?

パッシブデザインとは、太陽の光や熱、風などの自然の力を上手に利用して、快適な空間を作ろうとする設計のことです。

気持ちの良いエコな暮らしを実現するために、パッシブデザインが重要視されていますが、大事なことはきちんとしたシミュレーションをすること。

住宅の場所や方角、周囲の環境を考慮したシミュレーションを行い、太陽の動きや風の流れを正確に把握することで、適切な窓の配置や選び方の検討ができ、心地よい室内環境を作ることができます。

ギャラリーでは、風が通る窓の配置を考えて、夏の室内の熱気を高窓から屋外に逃がしたり、軒の深さで夏は直射日光を遮り、冬は暖かい日差しを室内まで取り込むなどのパッシブデザインの具体例を見ることができますよ。

他にも、断熱や気密について考えたり、住宅資金計画を立てる際に建設費だけでなく◯◯費も合わせて考えることも快適な住まいづくりにはとても大切です。

〇〇が何かはセミナーに参加してのお楽しみ。

理想的な我が家を実現するために、パッシブセミナーに参加してみませんか?

皆様のご来場お待ちしております。

パッシブデザイン グッドデザイン

パッシブデザイン グッドデザイン

パッシブデザイン グッドデザイン

The following two tabs change content below.
高崎展示場 
<新高崎展示場>心地良く暮らす事を一番に考え、設計、家具、造園、パッシブデザインのプロの力を借りて発足したプロジェクトから生まれました。住まいの4つの評価要素である、効率性、安全衛生、利便性、そして快適性(住み心地)を満たしたZEHのモデルハウスです。 <旧高崎展示場>シンプルな外観デザインと、自然素材に囲まれた気持ちよい空間が特徴のモデルハウスです。 入り口にある土間空間やリビングとつながったウッドデッキが生活にアクセントを加え、置いてあるインテリアも木の家に馴染む優しいものばかりです。このモデルハウスの中にいると感じる「ナチュラルでやわらかい空気感」は、まさに小林建設の家づくりの考え方そのものです。
高崎展示場 

最新記事 by 高崎展示場  (全て見る)

関連記事

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

初の体験 最終章

お疲れ様です。工事部 古田でございます。 先週見学会をいたしました。本庄市 D様邸。 本

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

今週の彼 (旧高崎展示場)

こんにちは。 いよいよ西日本からは梅雨明けの声が聞こえて来ましたね。 さて、高崎展示場(杉の

記事を読む

研修旅行 2015

社員研修旅行 久しぶりです、 天気予報が晴れ!! 毎回、研修というと雨やくもりが多い私た

記事を読む

構造見学会のお宅が出来ました

5月に構造見学会で観て頂いたお宅のお披露目です。 今回の建物の見どころは 今まで

記事を読む

豚みそ丼野さかの外観

豚みそ丼?みそ豚丼?

みなさんこんにちは。 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 &nbs

記事を読む

テーブル工房kiki 『時計』

こんにちは 企画部小林です。 待ちに待った『桜が満開!!』。 桜はほんとにきれいですね。

記事を読む

秋の庭

ラボハウスの庭も少しずつ秋を感じるようになりました。 そろそろ寒くなってきたので、 晴れた日には

記事を読む

高崎市吉井町 完成見学会

新学期が始まり、朝の通勤道路にカラフルなランドセルが並んで元気があってこちらまでわくわく新鮮です。

記事を読む

外壁補修

外壁補修

こんにちは。遅い梅雨入りでしたが連日梅雨らしい蒸し暑さが続いています。ニュースでも毎日のように熱中症

記事を読む

小林賢二、庭づくり、近藤典子、大木聖美、収納・住まい方アドバイザー

風のガーデン2021 寒露

こんにちは、ギャラリーhinosumikaです。 10月に入り、朝晩涼しくて羽織るものが欠かせ

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑