*

茅野に行ってきました

公開日: : お出かけ, 設計

長野県の茅野市に藤森照信さんの建物を観に行ってきました。

藤森さんの建物は愛嬌や遊び心があり

骨組は現代の建築の素材でつくり、地元にある木、石、土で仕上げています。

更に環境に負荷をかけない。断熱性を高める。

といった、コバケンとコンセプトがちょっと似たところがあります。

 

神長宮守矢資料館

茅野市出身の藤森さんのデビュー作

外壁には土壁と板張り、屋根には一部鉄平石葺

屋根から木が突き抜けています。

 

空飛ぶ泥船

4本のワイヤーによって茶室の入った舟が地上3.5mに吊り下げられています。

 

高過庵

2本の木によって支えられる地上6mの位置に建つ茶室

 

低過庵

地下に埋められた竪穴式の茶室

屋根には車輪がついていて人力で開閉できます。

 

五庵

東京五輪の時にパピリオントウキョウに建てられた建物を再建築された。

石の上に4本の柱で建てられた地上4mの茶室

 

神長宮守矢資料館の入口には高部公民館が目を引きました。

やはり木が屋根を貫通している。

 

今年のTOTOのカレンダーは藤森さんでした。

 

こんな夢のある設計いいですね!

 

The following two tabs change content below.
亀倉治

亀倉治

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
いつしか住宅も車と同様に買うという感覚になってきています。本来住宅は造っていくものと考えています。環境や要望を整理し熱や光や風を生し気持ちよく落ち着いて暮すことが出来るデザインで「家」という形にしていきます。
亀倉治

最新記事 by 亀倉治 (全て見る)

関連記事

乾太くん

間取りのご希望で、多くの方から聞くもの。   ①1階に寝室 ②ファミリー

記事を読む

栖の杜で逢いましょう

こんにちは! 設計部の原山です(*^^*) 12月4日は今年最後の”キャンピングベーカリ

記事を読む

家の片づけをしていたら

秋の風が心地よい季節になってきましたね。 こんにちは、企画部 田中です!  

記事を読む

完成見学会の準備

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 本日は、本社から車で2~3分で行けるとこで完成

記事を読む

コバケン研修旅行2

昨日のブログの続きです。 コバケン研修旅行の目的は 1、他社のよいところを見て、家づくり

記事を読む

お庭のイベント

こんにちは。設計部小林です。 だんだん暑くなってきましたね♪ お外でのイベントが楽しみな

記事を読む

岩原スキー場

ウィンタースポーツ

こんにちは、設計部の大塚です!   本日2月4日は「立春」、暦の上では春の訪れ

記事を読む

埼玉県行田市のY 様邸で使用したお手洗い場の木の鍵が閉まった様子

木の鍵

22日・23日、埼玉県行田市でY様邸の完成見学会を開催しました。 とても素敵なお宅でした。

記事を読む

川評論家

暖かい日が増えてきました。季節の変化が分かりやすいこのころです。 凍っていた水が溶け出し、川は

記事を読む

完成現場の社内勉強会

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木です。   先日、 明日

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑