*

大工さんの手づくり その4

公開日: : 工事, 未分類, 職人

木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。

今回も新しいものを作ってもらいました。

DSCF7104

①大工さん自作のロケットストーブに火を付けます。

ロケットストーブとは1982年頃アメリカで発明されたそうです。

身近にあるもので作ることが出来るので、緊急時の暖房・調理器具として最近注目されています。

木くずや廃材など燃やすものを選ばないのも特徴で、薪の調達も簡単です。

 

 

 

DSCF7118

②焼印を熱していきます。

燃焼効率が高いストーブなので、中に入れた薪が完全燃焼を起こし煙もほとんど出ません。

煙突からロケットの噴射口のように炎が噴き出しています。

このあたりが名前の由来のようです。

 

DSCF7111

③事前に大工さんに作っておいてもらったものに焼印を押して完成です。

ひのすみかオリジナルの、ウォシュレットリモコンスタンドでした。

あまり出番がありませんが,ウォシュレットのリモコンを付ける壁がない場合、カウンターに置いて使います。

The following two tabs change content below.
小山良寛
人や地球に優しいシステム「OMソーラー」や、木などの自然素材の魅力を生かし、少しでも住む人の幸せと健康に貢献出来ればいいなと考えています。

関連記事

シート

こんにちは、工事部児玉です。 本日の作業はシートはりということで、ひのすみかシートをなるべく目

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ハンド君始動

建物が、ほぼ完成間際になってくると各種の試運転となります。ちょっと気がかりなのはハンド君、OMの試運

記事を読む

OMソーラーの家~熊谷

ついこの間年が明けたと思っていましたが…もう2月も半ばを過ぎてしまいました。 子供の頃は時間の

記事を読む

通勤手段は何通り?

こんにちは、工事部の伊藤です。 ▲こちらは、私の車 スバルのR1 通称「犬(ワン)」で

記事を読む

クワトロソーラーの取り付け夏は?

今日はとても涼しくて今は夜なので寒いくらいに風が冷たくなりました。 何日か前のことですがOMソ

記事を読む

言い回し

こんにちは、 「コロナよ去れ!!!」と日々念じている、コバケンラボです。 先日、本社のK

記事を読む

明かり窓のデザイン

只今、建具の打合せ中です。 建具(部屋の扉)で決める事は、素材、塗装色、引手、鍵の有無、、など

記事を読む

成長著しい

こんにちは、コバケンラボです! 梅雨に入りましたが、例年のような ジメジメ・ジトジト・ム

記事を読む

群馬県太田市で自然素材を使った新築を建てるなら小林建設

コバケンレベル上昇中!

こんにちは。設計部小林です。 夜も少し涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。 &nb

記事を読む

すのこ

M市のNさんの家、二階で大工さん達はただ今造作中。 先日から二階のメインイベントすのこの取付を

記事を読む

follow us in feedly
作業場の大掃除です

  落ち葉が舞い散り冬の到来を身近に感じる頃と

嵐山の家

前回見学会がありました『嵐山の家』 見逃した方のためにちょっとだ

デカチャリ

こんにちは。ズボン下を履こうか悩んでいる工事部小池です。 先日の研修

小雪 

こんにちは、S-boxです。 急に寒くなり、冬の気配を感じる時期にな

社員研修での発見

こんにちは!設計部の落合です!! 先日社員研修で岐阜の工務店さん

→もっと見る

PAGE TOP ↑