*

新紙幣

公開日: : 埼玉, 暮らし

こんにちは、設計部の大塚です!

 

昨日、7月3日は新紙幣が発行されたということでニュースでも話題になっていましたね。

一万円札は福沢諭吉から渋沢栄一に、五千円札は樋口一葉から津田梅子に、千円札は野口英世から北里柴三郎に変更されました。

深谷市は渋沢栄一の地元ということで、カウントダウンイベントが行われたりと盛り上がっていたようです。

 

旧紙幣が発行されたのが2004年なので新紙幣に変わるのは20年ぶり。

概ね20年に1回のペースで新紙幣が発行されているそうです。

 

私が特に気になったのは偽造防止技術。

紙幣には様々な偽造防止技術が使われていますが、今回から新たに「高精細すき入れ」と「3Dホログラム」が採用されています。

 

↑高精細すき入れ

お札の真ん中の所を透かすと肖像画が浮かび上がってくる「すき入れ」は旧紙幣と同じですが、新紙幣では新たに肖像画の背景に緻密な細い線の模様が入っています。

 

↑3Dホログラム

3Dで表現された肖像が、見る角度によって回転して見える最先端の技術で、肖像以外の模様なども角度によって変化します。

この技術の紙幣への採用は世界初だということです。

 

あとは金額の漢字表記と数字表記の大きさの比率が入れ替わったのもデザイン的には大きな変更ですよね。

 

私はまだ実物を見たことはありませんが、もう流通が始まったということなので近々実物が見れるかもしれません。

いつ私の手元にまわってくるのか、、、楽しみにしておきたいと思います。

 

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

The following two tabs change content below.
健悟大塚

健悟大塚

健悟大塚

最新記事 by 健悟大塚 (全て見る)

関連記事

埼玉県 深谷市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

配筋工事完了

今日で東日本大震災から8年が経ちました。今も避難生活をされている多くの方がいらっしゃるのには心が痛み

記事を読む

本庄市 キャンペーンが始まりました

こんにちは 企画部小林です。 雨が続き、湿度が高いのでスッキリしない日が続きます。 今日から

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

エコショップ・キャンピングベーカリー

こんにちは 企画部小林です。 涼しくなってとっても体の調子が良いです。 今日は高崎展示場

記事を読む

突然の改修が発生しました

いよいよ田植えの時期になります。先週の日曜日に恒例のどぶ掃除が 地区であり水路がきれいになり又

記事を読む

「日本の家は寒すぎる」

こんにちは、コバケンラボです。 寒に入り寒さもいよいよ本番ですね。 今年1月1日の朝日新

記事を読む

続・水廻り

続・水廻り

こんにちは。桜が散ったなぁと思っていたらもう5月の連休になってしまいます。早いものですね。工事部今井

記事を読む

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。 日本シリーズから、年明け

記事を読む

第二回メンテナンス教室

第二回メンテナンス教室

こんにちは。桜も散り始めそろそろ花粉症から解放される時期になってきました。杉花粉なのか桧なのかよくわ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

2階間仕切工事

こんにちは。気づけばもう11月も終わります。日中はポカポカ陽気、朝晩は季節を思わせる冷え込み。体調管

記事を読む

発雷の時期になりました

先日の8月27日に、台風の影響で天気が急変し強い雨と共に雷が発生しました。 気を付けて

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑