重伝建地区とは
みなさんこんにちは
住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です
暑い日が続いて、連日”猛暑日”や”真夏日”や”夏日”といった知ってるようでニュアンスで理解していることが多い言葉がニュースで多く言われていますよね。
そんな中で、今回私が見学してきたのが、
兵庫県たつの市にある
【重伝建地区】の建物です!
重伝建地区とは…正式名称はなんなのか…
【重要伝統的建造物群保存地区】のことで
文化財保護法の種別の一つです。
その中で、街並みを守りながらリノベーションの現場の見学に行ってきました!
重伝建地区では、見た目を大きく変えることはできないことと街並みを壊してはいけないので正面はキレイに
内部は、地震に耐えられるように補強もデザインして
建物はもちろん寒くないように断熱もバッチリです!
リノベーションの勉強になった見学でした!
ちなみに、
”蔵”も耐震改修が完了していました
陽の栖でもリフォームやリノベーションのご相談も受け付けておりますので、
気になる方はご連絡お待ちしております♪
以上。現場で汗を流しながら勉強してた小林がお送りしました。
~ m o r e ~


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- たくさんの来訪者が!? - 2025年2月10日
- 陽の栖の日常 - 2025年1月17日
- 半期に一度の全社会議 - 2024年12月18日
関連記事
-
-
躯体検査にいってきました
秋が深まり木々が紅葉する時期になりましたね。 そろそろコタツが恋しくなってきました。 こ
-
-
補助暖房の時期です。
2月に入り、1年で一番寒い月になりした。 OMソーラーをお使いになっているご家庭では、補助暖房