家庭科
公開日:
:
家族, 暮らし, 食べ物
学生の夏休みも残りわずか。
母「夏休みの宿題は?」
子「ん~・・・」
母「もう何も言わないからね!」
子「ん~・・・」
父「何か手伝ってあげようか?」
子「べつにいいけど・・・」
という話になり、
無理やり父親先生が登場。
今回は家庭科です。
「地場産の野菜を使った料理をつくる」
という課題
冷蔵庫に入っていた
地場産っぽい野菜をチョイスして
中2男子がつくれそうな料理
「肉野菜炒め」に決定。
「包丁を使って野菜をカット」
・・・しているところを見せ
「炒めて味付けして、完成」
・・・したところを見せ
宿題のレポートに写真を貼り、
「工夫したところ」
「難しかったところ」
「感想」・・・を書かせて終了。
これを機に、
料理にも興味を持ってほしいな。
過去の参考資料
・図画工作
・図画工作Ⅱ
・図画工作Ⅲ
————————————————————————————
新・本庄展示場S-box⁺が
GOOD DESIGN AWARD 2022年度を
受賞しました!
詳しくはこちらから☟
~ m o r e ~
The following two tabs change content below.
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。
『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』
その線は、お客様の夢でもあると思います。
その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。
夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
関連記事
-
-
明日の日曜日はハロウィンですね!
コバケンでは昨日急遽ハロウィンの用意をスタッフが作成
記事を読む
-
-
夕方にニュースに衝撃!国民的アイドルのあの方が・・・
妻が好きで、若かりし頃、ライブに行ったそ
記事を読む
-
-
先日、登利平に食べに行ってきました。
登利平といえば、上州御用鳥めし!と行きたいところ
記事を読む
-
-
みなさんこんにちは!
設計部原山です。
コロナの影響でおうち時間も増え、
外で食べ
記事を読む
-
-
今週からコバケンもフル回転です。
本日は今年も一年工事が安全に出来ますように
地元の神社
記事を読む
-
-
突然ですが、「讃岐うどん」について
まずはうどんのルーツから
うどん
記事を読む
-
-
こんにちは。最近はめっきり冷え込んできて朝晩は、寒いくらいの日々が続いています。秋は短く冬になってし
記事を読む
-
-
こんにちは 企画部小林です。
庭の雑草を毎朝少しずつ抜いていますが、小さな庭なのに次から次へと
記事を読む
-
-
こんにちは、コバケンラボです。
2〜3日短いだけなのに、2月はあっという間に過ぎる気がします。
記事を読む
-
-
本社から徒歩1分
建物は仕上がっていたのですが外構も完成しました。
塀は建物と車庫の外壁
記事を読む