物干し金物設置
急に気温が下がり寒くなりましたね!私も今週から作業着が長袖に衣替えしました。やっと暑かった夏が終わり、秋の気候になって、現場作業がしやすくなって現場は順調に進みそうです。
8月の一番暑い時期に建て方作業をしたN様邸はちょうど木工事が半分完了したところです。今日は大工さんと一緒に2F南側サッシに取り付ける布団干しを施工してきました。木材の長さが5mで持ち運びが大変でしたが、無事に設置できました。
↑ 物干し金物を設置したところ
布団干しといっても、布団を干して使用しているのを見たことはないのですが・・・。南側壁面の印象を変えたり、木部の部分の色をアクセントにしてみたり、
↑ 色を変えるがけで、イメージが全然違います
布団を干す以外に様々な用途があります。最近では見ませんが、私が子供の頃は布団を屋根の上に干している光景を思い出しました。風情があって良いですよね!
現在施工中の家でも施工予定ですので、仕上がりが今から楽しみです。


最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)
- 仕上げ工事に入りました - 2025年3月19日
- 現場中間検査 - 2025年2月27日
- 完成見学会まであと一息 - 2025年2月6日
関連記事
-
-
見ざる聞かざる言わざる
少しずつ暖かくなり春らしくなってきましたね。 私は相変わらず花粉と闘う毎日です。 こんに
-
-
木工事完了しました。
お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 台風が迫ってきております。我々現場の人間は一大事。
-
-
栖の杜で逢いましょう
こんにちは 企画部小林です。 いよいよゴールデンウィークですね。 小林建設も29日から5日ま
-
-
S-box+ 紅花栄(べにばなさかう)
こんにちは、S-boxです。 5月ももうすぐ終わり、梅雨入り間近。 30℃越えの夏日も多かったこ
-
-
お待ちしております。
越谷アルファーズ B1昇格 おめでとうございます。 やったね! 来シーズンは埼玉のチームを応援