*

不思議な植物

公開日: : お出かけ

こんにちは、設計部の大塚です!

 

先日、久しぶりに地元の福島に帰省しました。

用事も済んで少しゆっくりできる時間があったので、昔よく行っていた近所の神社に行ってみることに。

 

集落から離れた静かな林の中にあるため、とても雰囲気があります。

昔よく遊んでいた場所なので、懐かしい気持ちになりながら境内を少し散策していると、なにやら不思議な形の植物を見つけました。

背の高い茎の先端にピーマンのような実がついています。

調べてみるとこれは「ウバユリ」という植物だそうです。

花が咲く頃には葉が枯れてくる事が多いため、歯(葉)のない「姥」(うば)に例えて名付けられたそう。

7~8月の夏にユリに似た花を咲かせ、そのあとこのような楕円形の実をつけます。

この実の中には種子がぎっしり詰まっており、これから実が茶色くなって縦に割れることで、下から強い風が吹き上げた時だけ種子が巻き上がって遠くに飛ぶようになります。

一見ひょろっとした不思議な見た目ですが、背の高い茎も、先端についている実も、種子を遠くに飛ばすための最善の形のようです。

 

植物の機能美は、調べてみるとおもしろいものがたくさんあります。

形が気になる植物を見つけた時は、写真を撮って調べてみるのもおもしろいですね。

 

 

小林建設設計部大塚

 ~   m o r e ~

 

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

小林建設ひのすみかのYouTube

群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設群馬県高崎市で自然素材を使ったデザイン住宅を建てるなら小林建設

 

 

The following two tabs change content below.
健悟大塚

健悟大塚

健悟大塚

最新記事 by 健悟大塚 (全て見る)

関連記事

神戸・名古屋 研修旅行(番外編)

研修旅行の真面目な様子は昨日のブログの通りですが、 今日は番外編を報告します。 社長

記事を読む

くる きっと くる!show go!

6月なのに暑い日が続きますが、今年の夏はどうなるのでしょうか? おつかれさまです。 工事部 古

記事を読む

ダルマ

10年くらい前から、伊勢崎の初市の名物と言えば 『焼き饅祭』直径55センチの焼きまんじゅうを焼くイ

記事を読む

DD51

DD51

こんにちは、設計部の大塚です!   コバケンの本社は八高線児玉駅から歩いてすぐ

記事を読む

レギュラーシーズン終了

だいぶ過ごしやすい陽気になりました。もう秋です。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

玄関ドアの鍵 取替

毎日必ず使用するお玄関の鍵ですが、お子さんが落としたり・紛失したりすると 誰か知らない人に拾われて開

記事を読む

日曜日はプチマルシェへGO!

こんにちは! 企画部の中沢です。 今日から2月。あっというまに1月が過ぎ去っていきました

記事を読む

調査中のようです。

本日は国際博物館の日だそうです。ICOMが1977年に制定したそうです。 お疲れ様です。工事部

記事を読む

角川武蔵野ミュージアム

お休みの日

こんにちは、設計部の大塚です! 先日、お休みの日にとある場所に行ってきました。

記事を読む

善光寺

みなさんこんにちは!! 設計部の原山です。 GWが明けてからブログはGWネタで続いている

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑