定例社内勉強会を行いました。
本日はコバケンの原木を取り扱っている業者さんに来ていただき、原木の仕入れ・保管・製材・天日乾燥・加工に至るまでのお話しなどを伺いました。
原木選びと製材は小林社長が直に携わっていて、お客様の要望により設計部がどこでどの材をどう使うか検討しながら提案をして建物に活かしている物件もあります。
どのような材がストックにありどのような場所で使えるか また材寸によりテーブルやカウンターになるもの家具に使えるもの等いろいろ話を聞き勉強になりました。木は同じものがなく使い方も工夫しながら活かすことが大事であることに新たな気づきをえました。
質問にもわかりやすく答えて頂きました。ありがとうございました。
きょうは台風の影響が思ったほどでなく少し安心できました、先日のブログにもありましたがきのうちょうど虹の写真を撮りました。
虹が二本かかっているのを見るのは初めてでしたので、ちょっと驚きでした。
それではまた頑張りましょう。
関連記事
-
-
彩の木いい家コンテストにダブル受賞
去年応募した彩の木いい家コンテストにダブル受賞しました!!!!  
-
-
紅葉発見・・・秋ですねぇ
企画部カタバです。 昨日は、新本庄展示場 S-box⁺にて、 【かしこい家づくりセミナー】を開催
- PREV
- 鉄
- NEXT
- 台風で中止 こんなこともあるのです