*

外壁工事が佳境です。

公開日: : 未分類

あ~あ お花見できずに、今年も終わってしまう・・・

こんばんは 工事部 古田でございます。

ときがわ町のI様邸。外部の工事が進みまして、まもなく 足場の解体です。

IMG_4011

今回の外壁は、ガルバリウム鋼板 紺色で仕上げました。

現場から、桜が見えました。ちょうど満開

IMG_4013

現場で、お花見。 ♪さくら色 舞う頃~ ♪

 

そして、高崎市 O様邸

医院の工事を進めています。 レントゲン室があります。

まずは 鉛板を、壁・天井のジョイント部に。床は全面鉛シートを施工。

漏れないようにします。

IMG_3838IMG_3845

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その上に。鉛付きの石膏ボードを施工しました。

IMG_0584IMG_0586

裏側でないと。鉛板が見えませんでしたので。

しかし、重いこと 1枚貼るのに 3人で取付しました。

さあ、医院の木工事もラストスパート。

住居の方は、内装の工事に入りました。

IMG_0589

はずは、天井塗装工事からスタートしました。

住居部分も キアイヲイレテ 頑張りましょう。

塗装工事が終わりましたら、壁珪藻土の施工に移ります。

完成をお楽しみに。 次回は、外壁のお話 パート⑵ (予定)お楽しみに。

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。
古田智啓

最新記事 by 古田智啓 (全て見る)

関連記事

空飛ぶ絨毯

先週からA市のYさんの家の建て方が始まりました。屋根の上で使うサイズ1820×410×60ミリの断熱

記事を読む

芝生の手入れ

S-boxの芝生に水やりをしてきました。   そこで、気になった事が、

記事を読む

冬でも楽しめる花

みなさんこんにちはコバケンLaBOです もう12月だというのに何だか暖かい日が多く なか

記事を読む

エアコンは温度設定は高めにして24時間使用。

夏のエアコン使い方

梅雨が明けて気温が グンと上がってくる季節になりました。 熱中症対策としてもエアコンは効果が大

記事を読む

建て方

こんにちは 工事部の児玉です。 本日、本庄市N様邸で建て方の3日目の作業を行いました。

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

建具のメンテナンス

こんにちは。ここのところ暖かい日が続いています。暖かくなると春を感じますが、同時に花粉が気になる季節

記事を読む

エコキュートのお湯切れに ご注意 !

近頃気温が下がってきて、朝なかなか お布団から出るのが大変になってき ましたね。 地元児

記事を読む

注文住宅の外観は綺麗な空と

天候の変化が嬉しい季節?

こんにちは。設計部小林です。 最近は、住宅系YouTuber 略して ”住チューバー”

記事を読む

本日は建て方です!

こんにちは、工事部の伊藤です。 本日は高崎市で建て方作業です。 ▼1階の柱を立て

記事を読む

上棟で大活躍する重機といえば「クレーン」 その昔、クレーンがなかった時代は材料でもなんでも人力

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑