社長、こちらで報告します。
およそ3年前。
児玉駅前で詐欺事件がありましたが、
(記事を見ていない方はコチラをご確認下さい。)
先日、社長と一緒にヒアリングから会社に帰ってきたとき
また瓢箪池に鳥がっ!!
それは鴨でした。

社長「鴨は魚食べないんだよな?」
私「分からないっす。」
社長「調べとけ。」
と、なりまして調べた結果をこちらでご報告します。
鴨といっても、マガモ、カルガモ、アヒルも鴨の仲間らしく
基本的には藻や、タニシなどを食べているようです。
目撃したのはカルガモですので
「魚は食べられていない。」で良いと思われます。
ただ、ホオジロガモという潜水カモだったら小魚を食べるので
もし見かけたら、すぐに追い払います。
万が一、ネギを背負ってきたら捕獲に挑みます。
以上、報告終わります。
私が小学生のとき、アヒルにパンをあげようとしたら
パンが小さかったせいか、指まで食べられた事があります。
なんか、プラスチックで指を挟まれたような感覚でした。
The following two tabs change content below.
設計という仕事を始めた頃、言われたことがあります。
『その線一本一本が施主のお金なんだぞっ!』
その線は、お客様の夢でもあると思います。
その線に悩み、それが形となったとき、一緒に感動する。楽しいですょ。
夢:自分が設計した家を探訪した渡辺篤史さんが『やりましたねぇ~!』と、嬉しそうにお施主様に握手を求めているところを、TVで見ること。
関連記事
-
-
11月19日午前0時、「ボジョレー・ヌーボー」が解禁された。
テロ事件に配慮し、各地で開いたイベン
記事を読む
-
-
みなさんこんにちは!!
設計部の原山です。
GWが明けてからブログはGWネタで続いている
記事を読む
-
-
七つの風味を楽しめる
群馬生まれの「七福神あられ」
食べるときに話題に上るのが、
「どの味
記事を読む
-
-
こんにちは。コバケンラボです。
いつも以上に暑い夏。。無理は禁物ですね。
適度な水分補給
記事を読む
-
-
フトモモ科の低木でニュージーランドに
自生しているマヌカ(学名:ギョリュウバイ)
の花蜜から採れ
記事を読む
-
-
先日、昼めし旅にトマト農家さんのお宅(コバケンのOB様)が
紹介されたという朗報が!!
記事を読む
-
-
突然ですが、「讃岐うどん」について
まずはうどんのルーツから
うどん
記事を読む
-
-
こんにちは!設計部の原山です!
先日の休みの日に・・・
3年前から行ってみたいと思ってい
記事を読む
-
-
鳥といえば、
1984年に開催された
ロサンゼルスオリンピックの公式マスコットキャラクターの
記事を読む
-
-
みなさんこんにちは、コバケンLaBOです!
毎日暑くて暑くて暑くて・・・
燃えるか溶けるかしてし
記事を読む