浸透桝の外流し
外流しは通常 排水工事をして放流しますが、今回は浸透式の雨水桝を使って施工しました。
設置した外観です。桝はちょっと大きめの直径450mmを使っています。
地面を掘って内部には砕石を入れて宅地内にて浸透処理します。
上部は通常の水栓を付けて、下側にお庭の散水や洗車するときのホースをワンタッチで付けられるカプラー式の水栓を設けました。
蛇口が二つあると何かと便利だと思います。
カースペースも同時に工事を行い、桝を巻き込んで一体に仕上げます。
仕上がりが楽しみですね。
関連記事
-
-
風のガーデン 半夏生
こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 今日7月5日は、 ギャラリーhinos
-
-
充電させてもらえませんか
「やばいよやばいよ」 60%切った。 急速充電で直ぐに電池が満タンになると思って購入した電気自
-
-
躯体検査へ行ってきました。
ここ最近トンボの姿をよく見かけるようになりました。 と同時に鼻のほうもムズムズと・・・
- PREV
- DIY#アプローチ(前編)
- NEXT
- 6月4日 プチマルシェ開催!!