*

すごい生活道具たちpart3

公開日: : キッチン, 家具, 展示場, 暮らし, 職人

こんにちは!企画部の中沢です。

昨晩は豪雨でしたね。いつも家にいると雨に気が付かないわたくしですが、さすがに昨晩の雨はすごい雨音だったので気が付きました。笑

雨は嫌ですが、雨音はなんだか心地よくて好きです。

 

さて、今日はギャラリーにて販売しております、家具デザイナー小泉誠さんデザインのすごい生活道具たちpart3をお届けしようとおもいます。

今日ご紹介するのは・・・

018

じゃじゃーん!ambaiシリーズ『桐桐米(きりきりまい)』です!

府中家具で知られる、広島県府中市が産地の府中タンスの技術「蟻組」や「彫り込み取手」の技術が凝縮された米びつなんです。

デザインはもちろん小泉誠さんという、至極の米びつです。

桐材は多孔質で、水分を調整して中身を湿気やカビから守る他、高断熱性、防虫効果で、お米を保存するのに最適です。


府中家具とは(wikipediaへ飛びます)府中家具の大前提は、「良い状態で長く使える家具」ということ。30年、40年と使えるように狂いのない木材を使い、最高級の技術で作られています。※webより一部抜粋


 

015

016

惚れ惚れするデザインと触感です。

上の写真をご覧いただくとわかるとおり、引戸になっています。

パカッと上にあく米びつをわたしは使っているのですが、高さがあまりない棚にいれていると開閉時に少々不便を感じるときがあります(^_^;)

しかしこの桐桐米はスライド式なので、高さがそんなにない棚にいれていてもお米の出し入れがラクラク!

 

取手にもこだわっていますよ。

毎日さわる引戸には、汚れが目立ちにくいウォールナット材を使用しています。

0151

 

さらに側面の取手には、引き出しやすいように指がピタッと入るくぼみがあるんです。

12131

これが『彫り込み取手』!手をいれてみるとわかりますよ。

ギャラリーhinosumikaでは、商品を実際に手に取って・触れて・良さを感じていただけます。

 

永くつかえる生活道具、ぜひギャラリーhinosumikaで一生モノの道具を見つけてください。

次回もお楽しみに・・・(*^^*)

 

*********************************************

7/8()・9()は、埼玉県熊谷市にて完成見学会開催

2日間の開催です。ぜひお越しください!

*********************************************

 

The following two tabs change content below.
中沢菜都実
見学会や各イベントなどの企画案内作成や、イベント当日の準備や受付などを行っています。 見学会やイベントなどで皆様とお会いすることも多いかと思います。 まだまだ勉強の日々ですが、皆様に木の家の魅力をたくさんお伝えできるよう精一杯頑張ります!
中沢菜都実

最新記事 by 中沢菜都実 (全て見る)

関連記事

展示場のポインセチア

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 今日は珍しく本社の隣の展示場に入っております。

記事を読む

ギャラリーhinosumika

ギャラリーhinosumika 窓

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 寒さが厳しくなり、窓から伝わる冷気が気に

記事を読む

補助暖房使い始めの点検

朝晩めっきり寒くなってきましたね。 皆さん風邪などひかれていませんか。 雨の日や曇りの日には補

記事を読む

暑さ対策

土用に入り焼けつくような暑さが続いていますね。 これだけ暑いと毎日アイスがおいしくて最高ですね

記事を読む

外構工事

外構工事

こんにちは。梅雨だというのにこの暑さ。このまま梅雨明けしてしまうのか?しかし天気予報を見ると傘マーク

記事を読む

今年のイベントは残り2回です。

今日は風が強かったですね~! これからどんどん寒くなるのですね。無事に越冬できるか不安です。

記事を読む

ユニットバス改修

ユニットバス改修

こんにちは。暑い日が続いていますが、朝晩は冷え込むので体調管理には気を付けたい今日この頃です。工事部

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

華やぐラボの庭

  こんにちは、コバケンラボです。 アジサイの花が綺麗な季節になりましたね

記事を読む

デッキ施工庭先

ウッドデッキ施工

こんにちは。夏らしい陽気が続いたと思ったら、梅雨に入るのかと思わせるような雨・・・寒くなったり、暑く

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

台風と落雷

例年のように台風シーズンがやってきています。 それに伴って大気が不安定になり発雷率も上がってく

記事を読む

follow us in feedly
定置網体験

こんにちは、 ギャラリーhinosumikaです。 9月に入っ

まもなく上棟になります。

残り20試合 3位オリックスに7ゲーム差。非常に厳しい。最後まで全力応

こらっ!片付けなさ~いっ

『こらっ!片付けなさ~いっ!』 昔はしょっちゅう親に怒られたもの

憧れの小屋・アトリエ空間

皆さんこんにちは! 小林建設企画部の鈴木です!  

桐生市新庁舎

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、ある建

→もっと見る

PAGE TOP ↑