*

ブルーシート

公開日: : 工事, 職人

こんにちは、ブルーシートを畳んで四か月。工事部伊藤です。

ブルーシートといえば工事の現場では至る所で活躍している資材ですが、

入社して以来 毎日のように部長(ブルーシート扱い士)とブルーシートを畳んできた僕も その扱いが上達してきた気がしております。

 

今日は現場に着いて間もなく電話が入りました。

「台風が近づいているから、材料を飛ばされないようにしておいて」ということでした。

 

ブルーシートの出番です

 

物をまとめられる。しかも雨からも守れる。素晴らしい

 

ということで自称ブルーシート扱いアマチュアがピシッと被せます

 

ピシッ

DSCF0969

こっちもピシッと

DSCF0970

台風の風で吹っ飛ばされな・け・れ・ば・大成功ー。

なんてこっちがやってる間に

 

ピシッッとやってしまう大工さん

DSCF0974

やっぱり違いますわ、

僕も「扱い士」目指してがんばります。

 

夏といえば海  海といえばブルー  ブルーといえばブルーシートですから、

夏休みにピッタリですね!

皆さんもこの夏休み、ブルーシートを畳んでみてはいかがでしょうか?

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

解体工事

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 先週、亀倉部長と一緒に解体現場にいって参りまし

記事を読む

実はこんなところにもコバケンが。。。

こんにちは。工事部小林です。   完成見学会を行っていないので、コバケンOBの

記事を読む

便座交換

ウォシュレット便座交換

こんにちは。梅雨入りもしてしばらく天気が続いていたのですが、やはり梅雨、雨がしっかり降っています。外

記事を読む

ドアハンドルのメンテナンス

毎日必ずお使いになる玄関ドアです。   いつも使っていると知らないうちにドアハ

記事を読む

灯り勉強会&お月見コンサート

こんばんは!設計部の原山です。 昨日の中秋の名月はご覧になられたでしょうか? 7時半ごろ

記事を読む

上棟したとき思うこと

設計部の野口です。 6月後半は上棟が3件ありました。 この時期は天気との戦いとなり、思う

記事を読む

エルボの日

昨夜から爆弾低気圧がやってくると大騒ぎでしたが意外なほど 少しの雨量で、東京の方は電車などが乱

記事を読む

図面書き

昨日までの建て方も終わりさてひと段落、といきたいところですが、今度は溜まりに溜まってしまった事務仕事

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

PAの設置をしたよ。

ライオンズ ケガ人多発です。 山川、栗山、外崎 開幕戦の 456番 離脱。 昨日は 木村が腰痛

記事を読む

塀もいろいろ

こんなブロック塀を見つけました。 ブロックの見本? 在庫一斉処分? サンプルを少し

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑