*

落ち葉にご用心

公開日: : メンテナンス, 工事, 施工事例, 暮らし, 木造

秋も深まり紅葉の季節になってきました。

この時期は落ち葉が道路や庭に落ちてお掃除が大変ですね!

実は屋根に落ちてきた落ち葉はちょっとしたいたずらをすることがあります。

DSCN9998

雨が降った時に軒樋の落ち口が詰まって排水しなくなり、樋から雨水あふれてこぼれてきました。

DSCN9958

降っていない時に見るとこんな状況で、落ち口に引っかかった枝などにより葉っぱが詰まってきてヘドロが固まった状態になっています。

DSCN9972

高い場所なので気が付かないことが多いですが、強い雨の時に軒樋を見てみてポタポタ漏れてくるようでしたら点検をしてみましょう。

低い屋根だと脚立などでも上がってお掃除が出来ますが、大屋根だと二連はしごが必要ですので見るのがちょっと難しいかもしれません。

DSCN9999 (2)

お掃除をしてきれいに詰まりを解消しました、雨が降れば細かい粉などはきれいに流れてしまいますので安心してください。

DSCN9969

家の裏などに大きな落葉樹がある場合は特に注意が必要ですね。

また、軒樋に落ち葉除けのネット等が設置してあっても、細かな葉っぱが入り込み詰まることもあります。

こまめなメンテナンスでお家を大切にしましょう。

さあ 今日も頑張りましょう。

 

 

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

木の苗

プチ”山のツアー”

みなさんこんにちは 住宅系YouTuber略して「住Tuber」の小林です。 10月は構

記事を読む

完成見学会

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 そろそろ7月、今年も半分終わってしまいました、

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

まもなく 完成!

あー台風それてくれました。よかったです。 お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 今

記事を読む

お神輿

35℃を超える猛暑日になったかと思えば、 警報アラートがなるほどの大雨が降ったり… 安定しない日

記事を読む

現場勉強会 in 太田

今週末は100回目のインディ500決勝。佐藤琢磨は4列目 アウトサイドの12番グリッド。日曜日は眠れ

記事を読む

参考写真 更新しました。

こんにちは。ラボハウスの渡辺です。 完成見学会や展示場でおなじみの、部分別の参考写真の更新作業

記事を読む

梅須吾と、野田琺瑯

梅しごと

ここ数年、青い梅の実を買ったことがなかった・・・。 こんにちは 企画部小林です。 &nb

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMソーラー ファンボックスの取り替え作業

今回は お引渡しをしてから21年経過された S様邸にて OMのファンボックス内のファンが回らなくなっ

記事を読む

改めて感心

陽のすみかで使用している天井和紙材、見本帳がぼろぼろになってきたので、先日新しい見本帳を送ってもらい

記事を読む

水栓部品交換

洗面水栓部品交換

こんにちは。ようやく桜も満開になり春らしくなったなぁと思ったら、ここ最近は雨で天気が良くない日が続い

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑