*

冬の味覚

公開日: : お出かけ, 家族, 食べ物

寒さが厳しくなり、朝起きるのがつらい時期になってきました。先日、友人の結婚式があり、家族で茨城県の水戸へ行ってきました。学生時代の友人と楽しいひと時を過ごすことがでしました。もう一つの楽しみが、冬の味覚 ”見た目はグロテスクだけど高級魚「あんこう」” あんこうは、西のフグ・東のアンコウと言われていて冬の味覚の代表です。

securedownload[3]

骨以外は捨てるところがないあんこうの各部位は「七つ道具」と呼ばれ、それぞれの風味や食感などを活かした料理に使用されるそうです。今回はこれらの七つ道具すべてを一度に味わうことができる鍋を食べてきました。

securedownload[1]

淡泊でコラーゲンたっぷり、しかも低カロリーでとてもおいしかったです。

さらに足を延ばして大洗まで

securedownload[2]

ちょうど月の明かりが海を照らして、幻想的な雰囲気で茨城を堪能した1日でした。

The following two tabs change content below.
鈴木 将史
どんな仕事でも、常にお客様の立場になって考え、一つ一つ責任を持って現場を管理していけるように、一生懸命仕事に励みます。お客様の「想いを形にする」お手伝いを全力でさせていただきます。
鈴木 将史

最新記事 by 鈴木 将史 (全て見る)

関連記事

水栓部品交換

洗面水栓部品交換

こんにちは。ようやく桜も満開になり春らしくなったなぁと思ったら、ここ最近は雨で天気が良くない日が続い

記事を読む

鍋割山登山

昨日、赤城の鍋割山へ登山に行って来ました。 予定は黒檜山(1828m)にチャレンジだったのです

記事を読む

2023初日の出

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 みなさんは今年の初日の出はご覧になりましたか?

記事を読む

中秋の名月

こんにちは。設計部小林です。 日中作業をしていても湿度も少なくサッパリ気持ちいい季節になってき

記事を読む

“構造”の展覧会

こんにちは、設計部の大塚です!   先日、以前から気になっていた建築系の展覧会

記事を読む

手裏剣戦隊ニンニンジャー

コバケン見学会が開催された土日、 お越し下さった方々ありがとうございやしたっ! その頃、前橋

記事を読む

お花見してたら夜なき石現る

皆さんこんにちは!企画部の鈴木です。   コバケンのブログでは桜の話題がもちき

記事を読む

きれいな景色に癒されました

今年のGWもあっという間に終わってしまいましたね。4年ぶりの制限なしのGW、各地でコロナ前の賑わいが

記事を読む

春の風物詩

こんにちは、工事部の鈴木です。 日本の春と言えばやっぱり桜。お花見のシーズン到来です。

記事を読む

吉岡町が凄い!

群馬県で人口が増加している市町村はわずか3町村、その中のトップが吉岡町 最寄りの駒寄のスマート

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑