*

子供をスキーに連れってって

公開日: : お出かけ, 遊び

スキー人口が減っているとよく言います。

ってゆうか、絶滅したん?ていう出来事がありました。

先日家族でスキーに行ったのですが、高速道路でキャリアを乗せた車に1台も出くわさなかった。

休日ですよ。RV車でボードなら車内に積めるのだろうけど・・・。なんか恥ずかしかったです。

グラフ

たしかに、1998年の1800万人に対して2012年は800万人くらい。半分以下ですね。

でも、今シーズンのJRのCM観ました?懐かしぃ~。

プリンスホテルのCM観ました? globeの「DEPARTURES」ですよ。

スキー人口V字回復の年だ!スキー場の夜明けぜよっ!

そこで、これからひさびさにスキー行ってみようかな?って人のために

こんな調査をしてみました。

「ゲレンデ前ホテル。子供をスキーに連れってって」

ここ数年、「ホテルを出たらすぐゲレンデ」っていうところを模索しています。実際行ってみての感想です。

すべて子供目線での評価。例えば「部屋」も豪華とかじゃなくて、子供と行って過ごしやすかったか?っていう評価です。

表

 

まとめ

プリンス系はどこも大人向きで子供連れにはちょっと・・・・でも、軽井沢の日帰りは、駐車場とリフトまでが近くてイイ。奥さんだけアウトレットってこともできるしね。

この中でよかったのは中里と白樺湖。景色と雪質まで入れると「白樺湖」が一番良かったです。オススメですっ!

 

The following two tabs change content below.
浦正人

浦正人

設計部<一級建築士>株式会社小林建設
「建築家として、もっとも、うれしいときは、建築ができ、そこへ人が入って、そこでいい生活がおこなわれているのを見ることである」建築家吉村順三のことばです。まさにこの想いです。
浦正人

最新記事 by 浦正人 (全て見る)

関連記事

春の訪れ

こんにちはコバケンラボです! 今月上旬にあった積雪もなかなか溶けきらない場所もありますが

記事を読む

おしゃれなパン

昨日は七夕! でしたが、曇っていたので天の川は見れませんでしたね。残念。  

記事を読む

いよいよ始まりました!

こんにちは 企画部小林です。 エコショップのハナミズキが咲き始めました。 隣のやまぼうし

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

玄関ドア 鍵の不具合

年に何件か発生するのが、玄関ドアの鍵の不具合です。 毎日必ずお世話になる 玄関ドアです。[/

記事を読む

コバケン研修旅行に行ってきました。

こんにちは。工事部小林です。   先日、コバケンのスタッフで静岡県浜松市と兵庫

記事を読む

群馬の建築

設計部の原山です!! 2025年、初投稿になります! みなさん、年末年始はゆっくり休めた

記事を読む

多々良沼と館林美術館

こんにちは 企画部小林です。 庭の木々もだいぶ葉が落ち、モミジだけがまだ頑張っています。 そ

記事を読む

冬の風物詩

こんにちは。 今回で2回目の投稿になります工事部今井です。年末年始あっという間に過ぎ早くも1月も終わ

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

デッキ改修

こんにちは。毎朝出勤してネットの天気予報を確認することがここ最近日課になっています。工事部今井です。

記事を読む

ある晴れたあさに。

ある晴れた朝。その日は建方の作業。 現場につくと、なにやら音色が。 ウクレレを弾く大工が

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑