*

上棟の主役

公開日: : 工事, 木造, 職人

インフルエンザが流行していますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、昨日今日の2日間、行田市のW様の上棟を行いました。

風も無く天気にも恵まれ作業も順調に進みました。何よりも大きなトラブルが

無かったのは本当に良かったです。

 

上棟初日、1階の組み上げの様子↓

KIMG1345

 

大工さんは通し柱に2階の床梁を組付けています↓

KIMG1348+

 

地元の埼玉県産材のシールです↓

KIMG1362

 

1日目終了時に上棟式を行いました。おめでとうございます↓

KIMG1375

 

W様ご家族で四方固めをしています↓

KIMG1400

 

2日目、垂木も取付き垂木の間に羊毛断熱材を敷き込んでいます↓

KIMG1432

 

2日間で屋根の下地まで終わりました↓

KIMG1466

 

そして本日の主役の大工さん達↓

KIMG1458

1人シャイな大工さんが隠れていますが、今日のメンバー全員です。

2日間ありがとうございました!

 

 

家造りには沢山の人たちが携わりますが、上棟の時は大工さんが主役だと思います。

W様、これからはいろんな主役が家を造り上げて行きますのでよろしくお願い致します。

完成をお楽しみに♪

 

工事部の茂木でした。

 

 

The following two tabs change content below.
茂木守雄
現場管理を担当しています。日々の業務は効率ばかりに気を取られてしまいがちです。建築に携わった最初の頃は西岡棟梁の本などを読み勉強しました。 時々立ち止まって基本を再確認し「正直につくる木の家」に向けて、1棟1棟丁寧な家づくりを心掛けていきます。
茂木守雄

最新記事 by 茂木守雄 (全て見る)

関連記事

続・トイレ改修

こんにちは。最近ようやく春らしい陽気になってきました。それと同時に花粉がひどくなりつつありますが・・

記事を読む

棟上げ・上棟式

朝晩はとても冷え込んでいますが、ここ数日はあまり風も吹かず昼間は過ごしやすい日が続いてますね。

記事を読む

群馬県富岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

写真撮影

こんにちは!設計部の原山です。 今回は、住まわれてからのお家にお邪魔して、写真撮影に同行して参

記事を読む

足場の活躍もあと少し

花粉が少し落ち着いたと思ったら、黄砂が・・・。今日もだいぶ黄砂が飛来して近隣の山々の見通しが悪かった

記事を読む

軒樋のお掃除

秋から冬にかけての広葉樹の落葉により、屋根に降り注いだ葉っぱが軒樋に溜まってしまう状況が起こることが

記事を読む

お引渡し&取扱い説明

2月19日に完成見学会を開催させていただいた、K様邸ですが、無事にお引き渡しとなりました。昨年の8月

記事を読む

手作りテーブルの化粧直し

この時期は各地でお祭りが開催されていますね。 本日は熊谷のウチワ祭りの2日目です。関東一の祇園

記事を読む

高性能な木の家 2

昨日の暖かさとは一変して寒い一日でした。 国道254号大天白交差点のそばのお家です。 仕

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

猛暑・酷暑 ですね

梅雨が明けましたが、途端に暑い 暑すぎます。 お疲れ様です。工事部 古田でございます。

記事を読む

キッチン混合水栓の取り替え

今回は、キッチンの混合水栓についてお話し致します。   水道の蛇口(水栓)は年

記事を読む

follow us in feedly
今週末開催。

開幕4連敗スタートでしたが、9勝9敗 5割。 昨年と比べれば上出

春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

→もっと見る

PAGE TOP ↑