手仕事
花粉症の方にはツライ季節ですね。
皆さんはいかがでしょうか。
私は運よく花粉症にはなっていません。でも…最近はちょっと怪しい気がしていますが気のせいと自分に言い聞かせています。
さて、太田市のF様邸の工事は造作工事に入っています。
コバケンの家造りは建材の建具などは使わずに建具屋さんに製作して頂いているのがほとんどです。F様邸では玄関の引戸も製作建具なので、建具枠ももちろん大工さんの手作業で加工をして行きます。
建具の上枠になる部分を「鴨居」と言います。それを大工さんが溝を突いているところです。
材種はタモ材の無垢。今回は特殊な納まりなので、150㎜×90㎜とかなり大きな材料を使っています。
完成すると製品では味わえない雰囲気が楽しめると思います。
大工さんや職人さんの手仕事での家造りの様子をこれからもお伝えして行きます。
工事部の茂木でした。
関連記事
-
-
トイレ便座の取り替え
今回は 16年使っていただいた、暖房洗浄便座の取り替えを行いました。 水漏れがおこったり 洗浄
-
-
おトイレ内の手洗い器の取り替え
小諸に行った時の紅葉がきれいだったのでワンショット掲載します。 青空に映えるモミジが忘れられ
-
-
まだまだありました!
メリークリスマス! 今年もあとわずか・・・ 先週の2会場で今年の見学
-
-
木工事完了しました。
お疲れ様です。 工事部 古田でございます。 台風が迫ってきております。我々現場の人間は一大事。
-
-
最後のお花見・デッキの床板取替
きょうは日中お天気が良くて、お花見もいよいよ最後になってきそうですね。 今年は桜が長く続いてた
- PREV
- ホームズ君
- NEXT
- 春のわくわく♪バスツアー