*

いろいろな音が聞こえた日

公開日: : 最終更新日:2018/04/17 イベント, 会社, 暮らし, 注文住宅

こんにちは。企画部小林です。

昨日・一昨日とBlogにもなっていましたが、

4/14(土)4/15(日)と2日間

第15回コバケン感謝祭を行いました!

企画部は、一週間天気予報とにらめっこしながら”ハラハラ””ドキドキ”

1日目は雨も降らずに”ホッ”と安心でした。

でも夜には”ビュービュー””ザーザー”

日曜日の朝には、雨も止んでいて”ホッ”と胸を撫でおろしました。

 

当日の朝は、社員全員でブルーシートから雨を”ゴシゴシ”掻きだす作業から始まりました。

IMG_3449

みんなで協力して、無事感謝祭2日目が開始です!

つみっこを大きな口で”あーん””もぐもぐ”する子や

IMG_3453a

工事の時は触っちゃダメ!って言われてたけど、珪藻土ボードに手形をつけて”ムニャ”っと不思議な顔をする子

IMG_3450a

泥ピカ団子を”ゴシゴシ”と磨いている子や

IMG_3524a

”ぺったんぺったん”お餅をつく音に”わーーー”とはにぽんに集まっている子たち

IMG_3474

私や設計部は、また来ちゃったよ♪

のOBさんの言葉に”にっこり”

DSC05959

実際に住まわれての感想や、OBさんと久しぶりにお会い出来てとてもうれしかったです。

13年前に建てていただいたOBさんと少し恥ずかしいですが、”パシャリ”と記念撮影させていただきました。

名称未設定 1

来年・再来年と感謝祭は続いていきますので、皆さん是非またお越しくださいね♪

 

The following two tabs change content below.
小林篤子

小林篤子

企画部<宅地建物取引主任者>株式会社小林建設
小さな町の工務店ですが、代々受け継がれてきた家づくりの教えを大切にし、私たちにしか出来ない新しい事に常に取り組んでいきたい。お客様とスタッフの笑顔が私の『元気の素』。末永くお付き合いいただける住まいづくり・会社づくりをしていきたいと思います。
小林篤子

最新記事 by 小林篤子 (全て見る)

関連記事

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

対策

みなさんこんにちは! 企画部の深瀬です。 毎日コロナのニュースが流れていますね。

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

落ち葉

春は若葉が美しく、夏は日陰をつくってくれる。 秋は紅葉を楽しませ、冬は葉を落として日が差し込む。

記事を読む

ペイペイ、エコショップ、大木聖美、近藤典子、木の家、あったかい

Paypay 始めました

こんにちは 企画部小林です。 今日の満月は「ウルフムーン」とか。 きれいです。 風がな

記事を読む

工事現場へいってきました。

秋も深まり夜は冷え込むようになりましたね。 私の子供はいつもパンツ一枚で寝ているので案の定

記事を読む

点検にお邪魔します

貯まりに貯まってしまった定期点検。先週やっと一軒行って来ました。 場所は深谷市のIさん。一年点

記事を読む

2025年

新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

ひのすみか感謝祭 2020

こんにちは 企画部小林です。 今日も暖かな一日でした。花壇のお花が元気なので、ブラウスにベスト

記事を読む

秋も少しずつ深まってきました。   食欲の秋、運動の秋、睡眠の秋・・・

記事を読む

メンテナンス

お家のお手入れ・メンテナンス

こんにちは。ここ最近は急に暑くなって夏?を思わせるような陽気かと思いきや、雨続きだったりとそろそろ梅

記事を読む

名作映画 25周年

プロ野球も開幕まで、あと、1カ月。 その前に、今週末はF-1開幕。今年もフジテレビNEXTで放

記事を読む

follow us in feedly
トラック S-box⁺

こんにちは、S-box+です。 この時期は展示場の庭のクリスマスロー

キッチン改修
キッチン改修

こんにちは。2月も終盤。ここに来て寒さが戻って来た感じです。寒いと体が

白い花 スノードロップ
スノードロップ

暦の上では「立春」から「雨水」に変わりました。 「雨水」は、昔から農

隠れた名店 パート2

先日のこと、熊谷で現場打合せを済ませ、児玉へ帰る途中 ちょうどお

隠れた名店

よかったです。今年もライオンズ戦はフジテレビTOWで完全生中継決定。

→もっと見る

PAGE TOP ↑