*

ガリガリくん♪

公開日: : お出かけ, 食べ物

こんにちは!企画部の中沢です。

みなさん、ガリガリ君は好きですか?

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、本社のある本庄市児玉町にはガリガリ君を製造している赤城乳業の工場「本庄千本さくら『5S』工場」があるのです!(本社から車で約5分位)

実はわたくし、先日ガリガリ君工場見学の抽選に当選し工場見学に参加してきました!!

工場見学は予約制で、3~2か月前に申込→抽選→当選!!となる訳です。こちらから申込できますよ

ガリガリ君やソフトクリームアイスの製造現場や、赤城乳業の歴史や歴代の商品パッケージの展示があったりします。

なつかし~!という商品がたくさんあって、お客さん同士でこんなのあったよね~!と話も盛り上がります。

(残念ながら工場見学中は写真が撮れないのですが、ググっていただくと出てきますよ♪)

 

そして60分の工場見学の後は・・・

この工場見学の一番の魅力といって過言はない・・・ガリガリ君ひろばにておまちかねのアイス食べ放題タイム\(★v★)/

その他_180524_0047

至福の時間の始まりです。ここは写真OKでした♪

ガリガリ君の他にも、アイスクリームの上の部分を商品にした「sof」 や、夢のようなカントリーマアムのアイスなどたくさんの商品が30分食べ放題!

sof_Vanilla fujiya_countrymaam2018

アイス好きにはたまらない!3つは食べるぞ!

と意気込んでいましたが、1つ半でギブアップです。

ちなみに私が食べたのは、ガリガリ君リッチ”チョコミント味”とsof ”カフェオレ味”

とっても美味しかった!

 

ちなみにこの広場には、限定グッズの販売やアイスのクレーンゲーム、ガリガリ君神社などのお楽しみも♪

その他_180524_0045

その他_180524_0046

おとなも子どもも大満足間違いなしの工場見学、当選した際は
ぜひ小林建設・児玉展示場にお立ち寄りくださいね♪

The following two tabs change content below.
中沢菜都実
見学会や各イベントなどの企画案内作成や、イベント当日の準備や受付などを行っています。 見学会やイベントなどで皆様とお会いすることも多いかと思います。 まだまだ勉強の日々ですが、皆様に木の家の魅力をたくさんお伝えできるよう精一杯頑張ります!
中沢菜都実

最新記事 by 中沢菜都実 (全て見る)

関連記事

埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設 埼玉県行田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

ひのすみかアンパンマンぱん

みなさんこんにちは! 企画部 深瀬です。 先日は児玉で完成見学会がありました。 そ

記事を読む

涙 涙 涙

オオタニサーン すごすぎました。 MLB NPBともにレギュラーシーズンが終わります。 お疲れ

記事を読む

もう一つの仕事

  私は、仕事が終わり、家に帰ると、もう一つの仕事が待っている。  

記事を読む

春だし、イメージチェンジ!その2

こんにちはコバケンラボです! 3月最後の週~とても暖かい日が続きましたね!! これだけ暖

記事を読む

5年ぶりの開催です。

早く涼しくなーれ!もうそろそろ 限界です。 残暑お見舞い申し上げます。 お疲れ様です 工

記事を読む

感動

先日、お客さんに頂き物を会社からおすそ分けして貰った「インスタントラーメン」を早速夕飯にいだだきまし

記事を読む

ケーキのジハンキ

こんにちは、コバケンラボです。 少し前、時々通る道の脇に気になる看板を見つけました。 以

記事を読む

もう年の瀬??

こんにちは、コバケンラボです! なんだかんだと色々なことがありましたが 2021年もあと

記事を読む

まるまるもりもり丸森石

行ってきました宮城県丸森町に伊達冠石を観に いい石だなと思い外構の石積みに使っているもののどこ

記事を読む

群馬県藤岡市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

順調に進んでいます。

いよいよ開幕します。プロ野球。待ちくたびれました。 さあ 埼玉西武ライオンズ めざせ3連覇!

記事を読む

follow us in feedly
春の味覚

みなさんこんにちはコバケンLaBOです! みなさんは春の味覚とい

ハナミズキもうすぐ見ごろです

皆さんこんにちは 小林建設企画部の鈴木です。  

ぐんま昆虫の森

こんにちは、設計部の大塚です!   だいぶ気温も

定期研修

桜の花も散り始める時期となりましたね。 でも私の鼻の水はまだまだ

4月3日のひな祭り

ひな祭りといえば3月3日にお祝いしますが 旧暦の名残で4月3日に

→もっと見る

PAGE TOP ↑