*

紋白蝶

公開日: : 未分類

こんにちは、工事部の伊藤です

本日は、自然いっぱいの安中市にいってきました。

DSCF4607

太陽が照りつけているわけではないのに暑い、

ドアと窓 全開の車内でお昼を食べていると、すぐよこで白と黄色の蝶がじゃれあっていました。

 

あ、モンシロチョウだ、と思って、

黄色なのに紋白蝶ってどうゆうこと?とおもいました。

 

 

そこで [ モンシロチョウ 黄色 ]で検索。

 

・モンシロチョウでもオスは黄色っぽくメスは白らしい

・モンキチョウという黄色い蝶がいるらしい

・黄色い蝶、白い蝶だけでもそれぞれ多種類いるらしい

ということ。

なるほど、蝶にもいろいろいると、

それから蝶の舞う隣の野原を確認。

KIMG0405

飛んでいる蝶の黄色か白かしか見分けがつきません

写真だと分かったのに、

でも蝶シーズンはまだまだこれからです。

今年からは飛んでる蝶を見分けられるほどの蝶博士になっちゃおうかな~

KIMG0402

まずは蝶を写真に写すところから、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
伊藤 元弥
住宅という大きな仕事を任され、その建物を自分の中で最高の作品にするため、「先輩や職人の方々の動きをよく見て、自分の中で生かせるように」という思いで日々取り組んでいます。
伊藤 元弥

最新記事 by 伊藤 元弥 (全て見る)

関連記事

ま・も・な・く オープン!! Ⅲ

雨で髪の毛ピョンピョンなカタバです。 癖っ毛には厳しい時期が参りました・・・(´;ω;`) &n

記事を読む

師匠も走る。暮れですねぇ

浅村よ おまえもか! 炭谷よ おまえもか! これで12球団最多19人流出。 菊池はアメリカへ。

記事を読む

待ってました!

寒いの苦手・嫌いで、温暖化好きな私。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもの、街のあちこちでは桜が見

記事を読む

いい取っ手、考えとって

「襖扉の引手ー伊藤支給」 ということで取っ手を作ることになりました。 考えてみると意外と

記事を読む

埼玉県鴻巣市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

トイレ改修

こんんちは。工事部今井です。6月も中盤、関東地方も梅雨入りをしました。外作業は天気に左右されやすいの

記事を読む

川評論家

暖かい日が増えてきました。季節の変化が分かりやすいこのころです。 凍っていた水が溶け出し、川は

記事を読む

初恋の味

自宅の庭にレモンの木を植えて十数年がたちました。今年は、夏ごろから実をつけてだんだんと大きくなり、や

記事を読む

お盆明けの準備開始

今回こそは行きたいぞ! 浜田省吾のコンサート。 チケット当選しました。 やったね。 10月のさ

記事を読む

猫よけセンサー

こんにちは、S-boxです。 木々の若葉が瑞々しい季節になりましたね。 今の時期はツツジやサツキ

記事を読む

階段と手すり

こんにちは。 先日、TVで日本の大工さんが海外に行って家をリフォームするというTV番組を見まし

記事を読む

follow us in feedly
球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

寒緋桜

車で移動中、ちらほらと桜の花が目に入るようになってきました。 予

→もっと見る

PAGE TOP ↑