*

吸収中・共有中

公開日: : 未分類

こんにちわ。設計部小林です。

 

暑い時こそ現場で汗を流すんです!

 

というわけではないんですが、

本日は、今週末に完成見学会を開催予定の【太田のコバケンLabo】で月に1回の現場勉強会を行いました。

 

まずは、朝現場に集まり「建物の概要」や「監督の見どころ」など説明を受けます。

※ここで一つ注意事項です。

これからの写真で人の顔が陰になってるなぁ~と感じるのは、私の写真が下手ということやカメラのせいではなく、単純に監督の肌が現場焼けで黒いんです。

毎日現場で頑張っている証なので、ご了承ください(笑)

岡本邸ー現場勉強会_180802_0003p

現場では各々見学し、建具や寸法など気になる部分をチェックしていきます。

岡本邸ー現場勉強会_180802_0021p

今回もたくさん見どころがあるので、みんな建物の中をウロウロしてます。

岡本邸ー現場勉強会_180802_0025p

最後に、参考になる部分や今後に活かせる部分を【共有】し、それぞれのスキルを上げていきます。

岡本邸ー現場勉強会_180802_0027p

 

そして、こちらは群馬県前橋市O様邸

IMG_4334

現在、外部の仕上げ工事を控えて内部の大工工事真っ最中です!

そんな中、コバケンの技術を学びに「ものづくり大学」から学生の中村君がインターンシップで学びに来ています。

 

現場では、大工さんから道具の使い方やメンテナンス方法を教わったり、

IMG_4372p

実際の作業で、体に覚えさせていきます。

大工さんがきちんと面倒見ながら一つ一つ、確実に【吸収】していくんですよ♪

IMG_4377p

大工さんにかわいがられながら、「楽しく学んでます!」と元気に答えてくれました♪

IMG_4381p

 

コバケンで学んだ内容を、今後にぜひ活かしてください!

 

以上。38℃でも、今日も最高気温を更新してるんじゃないか?と感じている小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

オルゴールツリー

クリスマスツリーをもう飾られましたか? 町の中は少しずつクリスマスに向かって飾られ始めました。

記事を読む

年末・年始のお湯切れにご用心

現在、多くのOB様にエコキュートをお使いいただいていますが、お客様やご親戚の方がいらっしゃる年末・年

記事を読む

水廻り改修

水廻り改修

こんにちは。最近はめっきり冷え込んできて朝晩は、寒いくらいの日々が続いています。秋は短く冬になってし

記事を読む

建方続きます。

あのレアルに延長戦。見ごたえのある試合でした。ホントはレッズのはずだったのに、最後の最後に負けてしま

記事を読む

樹脂サッシ

時代とともに、進化していかねばなりません。いろいろな物が変わっていきます。 こんばんは 工事部

記事を読む

角川武蔵野ミュージアム

お休みの日

こんにちは、設計部の大塚です! 先日、お休みの日にとある場所に行ってきました。

記事を読む

お花見

こんにちは、設計部の大塚です!   今日は4月1日、本日から新年度が始まりいよ

記事を読む

キッチンパントリー&ママコーナー

こんにちは、S-boxです。 早いものでもうすぐ師走。 庭の落葉樹は真っ赤に色付き日々せっせと葉

記事を読む

Laboと鳥

2018年もあっという間に過ぎ去り、明日で本社の仕事納めとなります。 本社ではラジオを小さい音

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OM全国経営者会議 online2020

本日は年に一度のOM全国経営者会議が行われました。 平年は全国から経営者・受賞者が一堂に集まっ

記事を読む

follow us in feedly
花冷え

こんにちは 企画部小林です。 近所のさくらがちらほら咲き始めまし

新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

→もっと見る

PAGE TOP ↑