*

珪藻土ぬりぬり

公開日: : リフォーム, 会社, 工事, 職人

こんにちは!企画部の中沢です。

 

以前茂木・小林のブログにもありました本社改装工事、今度は社長室に珪藻土を塗っている模様。

【参照:茂木ブログ「静寂が・・・」 小林ブログ「ガンガン!ドンドン!」】

どんな風に塗っているのかな・・・

中沢「写真撮っていいですかー!?」

職人さん「だめ~!笑」

 

・・・断られました!笑

”だめ”という名のOKを頂いたので、撮らせて頂きました<m(__)m>笑

002

005

ササーッと綺麗に塗っていく様子は、まさに職人!脱帽です。

 

そして完成した珪藻土壁がこちら!

S__2154498

▲完成をKさんと一緒に見学中・・・まだ黄土色しています。

こちらの珪藻土、乾くと薄いベージュに変化するそうです!たのしみです。

 

コバケンの珪藻土は調湿性能が高く、

・部屋干しで夜干しても朝には乾いている

・部屋干しのいやなにおいが全くしない

・梅雨の時期の嫌な湿気がなくなった

など・・・OBさんからこんなうらやましいお話しをたくさん聞きます♪

 

実は・・・来週末9/23(日)埼玉県上里町にて開催される構造見学会にて、このコバケンオリジナル珪藻土のヒミツも知ることができるとか・・・

構造見学会ってなに!?という方もいらっしゃるかと思いますので・・・

↓こちらご覧ください!(約50秒の短い動画です)

The following two tabs change content below.
中沢菜都実
見学会や各イベントなどの企画案内作成や、イベント当日の準備や受付などを行っています。 見学会やイベントなどで皆様とお会いすることも多いかと思います。 まだまだ勉強の日々ですが、皆様に木の家の魅力をたくさんお伝えできるよう精一杯頑張ります!
中沢菜都実

最新記事 by 中沢菜都実 (全て見る)

関連記事

紅葉発見・・・秋ですねぇ

企画部カタバです。 昨日は、新本庄展示場 S-box⁺にて、 【かしこい家づくりセミナー】を開催

記事を読む

わざわざ、【わざわ座】

こんにちは。設計部小林です。 外はだんだん寒くなってきましたが、室内は太陽が入ってきてポカポカ

記事を読む

なくてはならない相棒

今日は何とか天気が持ちましたが、明日は大丈夫でしょうか・・・?明日の地鎮祭の準備へ、今日行ってきまし

記事を読む

現場検査にいってきました。

大寒を迎え寒くなるかと思いきや 今週は比較的暖かい日が続きそうですね。 私は先週位からい

記事を読む

駐車場

涼風が心地よい季節になりましたね。 こんにちは、工事部の山本です。  

記事を読む

「わざわ座」のスツールができあがり、棟梁が届けてくれました。

こんにちは 企画部小林です。 今朝は小雨がパラパラしていましたが、 夕方になってラボハ

記事を読む

群馬県太田市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

OMX 1号機 床下配管編

こんにちは。工事部の伊藤です。 本日は群馬県藤岡市 シカのマークのお家へ。 晴天

記事を読む

効果ばっちり

一昨日はSさんちの土台入れ、天気予報では次の日は雨予報。そこで、土台入れの作業を終えて、大工さん達と

記事を読む

『本日、下半期全体会議ナリ』

それは社長の司会により 下半期総括として開催される恒例の会議。 コバケンの下半期は7月~12

記事を読む

群馬県伊勢崎市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

横断幕

横断幕: 横長の布などに文字を書いて 広く知らしめるための道具。 様々なスポーツの試合会場

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑