床板、改修工事
お住まいになっている住宅の築年数が20年 30年と経ってくると電化製品はもちろん家具や建物も徐々に傷みが出てきます。
普段 自分たちでできるメンテンナンスを行って頂いていても、外壁だったり床板だったり内壁等いろいろ弱ってきます。
今回はキッチン前のダイニングの床板の下地がふけて ふわふわする感じが多く見られるようになったので床板の改修を行いました。
下地の板は全てふけていて駄目でしたので総張り替になりました。
弱っているところは追加補強を行いました。
新しく下地を張って強度は満足いくものになりました。
この後 仕上げ材の床板を張り込んで完了になります。( 完成写真が間に合わなくて申し訳ありません。)
改修工事ではお施主様が生活をされながらの施工となります、ほこり や 切り屑・騒音などもあり大変ご迷惑と不便をかけますので、十分注意をしながら行います。
仕上がれば、見違えるようになり心機一転で住むことが出来るようになります。
改修工事も行い、お家に愛情を注ぎながら これからも生活を楽しんでいってください。
工事部 村井 隆 が投稿しました。
関連記事
-
-
帰ってきたボウリング大会
コロナにより開催されなかったので 2019年以来、 4年ぶりとなったコバケンボウリング大会。
-
-
外部検査機構による現場検査(住宅かし保険)
外部検査機構(ハウスジーメン)さんの現場検査を受けました。 検査は事前に日程と時間を打ち合わせ
-
-
栖の杜で逢いましょう
こんにちは 企画部小林です。 いよいよゴールデンウィークですね。 小林建設も29日から5日ま
-
-
建具・サッシのメンテナンス
お家の中で毎日使っている 木製建具やアルミサッシは、知らずしらずのうちに緩んできたり 動きが重くなっ
-
-
左右の絵で間違えが1つあります。見つけられるかな?
旧高崎展示場のキッチンがリニューアルしました。 展示場が完成したの
-
-
2022年 グッドデザイン賞 受賞
2022年度『グッドデザイン賞』の受賞者が本日発表になり、 「S-box+」が、 小林建設として
-
-
夏の思い出~MENDAKO~
みなさんこんにちは、コバケンLaBOです! 涼しい日が増えてきて過ごしやすくなってきましたね