ひのすみかの性能
こんにちは。設計部小林です。
新年を迎えて、少し道具を新しくしようかと大きな大きなポリフィルムを広げてみました。
巾が2mのロールになっているポリフィルムです。
なぜこんな大きなポリフィルムを羊毛断熱材の羊ちゃんに見守られながら切っているかというと。。。
ある測定を行うために必要なんです。
そぅ。。。
この測定に。。。
え?バズーカを設置してなにしてるんですか?
って思いますよね(笑)
小林建設の建物は「高気密・高断熱住宅」ですが、実際にお引渡し前に陽の栖を全棟気密測定士の資格を持った社員が測定しているんですよ。
その測定風景がこちらになります。
窓をよぉ~く見るとガラスの代わりに空気を逃がさないようポリフィルムが貼ってあるのが見えますか?
このフィルムです(笑)
建物の数字や性能って、よくわからない部分が多いですよね。
もっと言うと、何をわかればいいのかわからない方もいらっしゃいますよね。
車だと1ℓのガソリンで○○km走るから燃費がいいなぁ~とか、なんとなくわかりますが。。。
そんな小林建設の建物って
「なんで地震に強いの?」
「なんで、寒くなく暑くないの?」
「どんな自然素材を使ってるの?」
などなど皆さんの『?』を設計士がわかりやすくご説明する勉強会を開催します!
勉強会と言っても、
「まだ、建物づくりを考え始めたばかりなので見学会で何を見ていいかわからないやぁ」とか
「ん~たくさん見過ぎて何がいいのかわからなくなってきちゃった」
という方にもおすすめです。
人気のイベントで定員が決まってますので、ご興味のある方は早めの申し込みをお願いします。
申し込みは↓下記リンク↓よりお願いします。
【ひのすみかの性能】
【社長のブログ】にもありましたが、
小林建設の勉強会はスタッフのいるキッズコーナーもありますので、お子ちゃまのいらっしゃる方も安心してご参加ください♪
それではみなさん、会場でお待ちしていますね♪
あっ!?その前に来週は完成見学会もあるので先に見学会会場でお待ちしていますね♪
以上。本社より小林がお送りしました。


最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)
- 更新完了! - 2025年4月10日
- 職人・職人・職人DAY - 2025年3月21日
- こんなところ境界が!? - 2025年3月3日
関連記事
-
-
「住んでいる人に聞いてみよう」 満席です。
こんにちは、企画部の石川です。 昨日はバレンタインデーでしたね。 皆さまは家族・恋人・友
-
-
きれい、さっぱり!ラベンダー
いいお天気が続きます。 今日は朝イチでラベンダー刈りをしました。 お彼岸が過ぎ、霜も降り
-
-
高崎展示場(杉の家)
『暑さ寒さも彼岸まで』(慣用句)とはよく言いますが、例年より早く春の訪れを感じる今日この頃...
-
-
わざわざ、【わざわ座】
こんにちは。設計部小林です。 外はだんだん寒くなってきましたが、室内は太陽が入ってきてポカポカ
-
-
栖の杜で逢いましょう
こんにちは 企画部小林です。 いよいよゴールデンウィークですね。 小林建設も29日から5日ま
-
-
おひさまマルシェ準備中
こんにちは。企画部の中沢です。 本日は昨日の雨が嘘のように、雲ひとつない青空です! 明日
-
-
Instagramの新アカウント!
こんにちは。設計部小林です。 最近youtube等いろいろ初めてみたのですが、見学会で「見てま
- PREV
- だいくの手
- NEXT
- ビスの緩みを見直し しよう