*

たくみのしごと

公開日: : 未分類

たくみの仕事。それは、ここぞの時に必ず結果を出します。

たくみの仕事。それは、取組む姿を見て、若手は育ちます。

たくみ それは 我らがライオンズ 栗山 巧 背番号1。ことしもよろしく。

明日からキャンプイン。今年こそ日本一 お願いします。

 

コバケンの たくみたちは、作業場での材料加工を進めました。

KIMG2943

まずは、施工図の寸法に正確に材料を削っていきます。

KIMG2944

今回は窓廻りの加工。1カ所づつ進めていきます。

コバケンは既製品の窓枠は使いません。無垢材を加工して取り付けてゆきます。

厚みと幅を整えたら、

KIMG2946

自動カンナの機械へ。仕上げの削りを行います。

窓の枚数分作りますから、結構な数になります。1カ所4枚ありますからね。

窓が終わって、2階 1階と 加工は進めてゆきますが、それはまた時期を見て行います。

まあ、昔はみんな手作業だったと考えると、大変ですね。

文明の進化に感謝です。

ただ、どんなに文明が進化しても最後は必ず手加工で納める。

それが、コバケンの【匠】たちです。

The following two tabs change content below.
古田智啓

古田智啓

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
「現場監督は最終走者」よく社長が言っている言葉です。工事に入ってからもお客様と1つ1つ打ち合わせをして家を造りあげていく、最後のお引渡しの時に言われる「ありがとうございました」の言葉。この一言があるから頑張れる。これからも真心と感動を運ぶお手伝いをしてゆきます。
古田智啓

最新記事 by 古田智啓 (全て見る)

関連記事

OPAM 行ってきました

設計部の野口です。 お盆休みは、大分で大学のOB戦に出場。これがメインイベントでした。

記事を読む

芝生の手入れ

S-boxの芝生に水やりをしてきました。   そこで、気になった事が、

記事を読む

毎年恒例! みんなで合宿。

寒い 寒すぎる。皆さん体調はいかがでしょうか? お疲れ様です。 工事部 古田 でございます。イ

記事を読む

充電させてもらえませんか

「やばいよやばいよ」 60%切った。 急速充電で直ぐに電池が満タンになると思って購入した電気自

記事を読む

研修旅行2024年

皆さんこんにちは 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。   先日は

記事を読む

建て方日和

まだ2月なのに、この暑さは異常です。今年の夏も猛暑でしょうか・・・?気象庁から発表になったこの3か月

記事を読む

桜見ごろ

日曜日は薄曇りではありましたが、桜が見ごろになりました。 近くの竹沼( 藤岡市西平井 )へ出か

記事を読む

完成見学会を開催しました

あいにくの雨続きで桜の花の見ごろが早まってしまいそうですね。明日の天気も雨模様ですので、お花見はちょ

記事を読む

大工さんの手づくり その4

木のお家に合うようにと色々なものを、木で大工さんに作ってもらっているコバケン。 今回も新しいも

記事を読む

残暑の建方

暑い日はいつまで続く・・・ お疲れ様です 工事部 古田で ございます。 19日から 高崎

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑