*

軒樋のお掃除

秋から冬にかけての広葉樹の落葉により、屋根に降り注いだ葉っぱが軒樋に溜まってしまう状況が起こることがあります。

自宅の庭にある樹木や近隣にある大木の葉っぱが風に飛ばされてたまるのが大きな原因です。

 

     数年に渡り堆積した落ち葉が腐葉土のようになっていることもあります。

 

     軒樋の落ち口に堆積した葉っぱが詰まり始めると、かさぶたのようになり最悪の場合 縦樋に雨水が流れなくなります。

 

大雨の時に軒樋のところからボタボタと雨が漏れてくるようでたら、お父さんや若い人に見てもらいましょう。

ジョイント(つなぎ目)から漏っていることもたまにありますね。(詰まりとは関係ありませんが・・・)

 

ハシゴなどがないと軒樋の中をのぞくことが出来ない時も有ります、ハシゴがあれば別の人にハシゴをしっかり抑えてもらって安全に十分注意して行って下さい。

 

     下屋とかで手が届く場合は、ショベルやへらを使って取り除くことができます。(右側に見えているのはショベルです。)

 

 

     詰まっている泥や葉っぱを取り除いて、だいぶん落ち口が見えてきました。

 

     このくらいキレイにお掃除が出来ていれば細かい砂や土は雨の勢いでで雨水桝に流れて行ってしまいます。

 

軒樋全体を見渡して、溜まっている腐葉土やはっぱ・土を丁寧に取り除いていきましょう。

 

梅雨が来る前に点検しておくと安心できますね。

 

 

投稿は工事部  村井 隆でした。

今日も一日 がんばりましょう。

The following two tabs change content below.
村井隆

村井隆

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
家を建てるのは一生のうちで一番大きな買い物となります。その思いを受け止めながら小林建設で建てて良かったと言ってもらえるように一生懸命仕事に励んでいきたいと思います。 また、家は建ててお引渡しをしてからが長いお付き合いの始まりとなりますので、お引渡しの後、住まわれる方が手を入れながら家と一緒に成長していかれるのをお手伝いしていきたいです。
村井隆

最新記事 by 村井隆 (全て見る)

関連記事

ギャラリーのある家

高崎市内にギャラリーと教室のある住宅が完成しました。 京町屋の落着いた佇まいと外観の要望がある

記事を読む

完成見学会

みなさんこんにちは! 設計部の原山です。 そろそろ7月、今年も半分終わってしまいました、

記事を読む

処暑 陽の栖

こんにちは 企画部小林です。 毎日暑い日が続いていますが暦の上では今日から「処暑」。 処暑は

記事を読む

もう少し あと少し

GWは、いかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家は、娘と息子の部活の休み合わずに 家でお

記事を読む

拙者は犬

拙者は犬でござる。名は既にある・・・。 「コロ丸」と申す。 酉年の葉月生まれ。未だ若者で

記事を読む

少し進捗が!?

こんにちわ。工事部小林です。   以前企画部石川が弊社facebookで紹介さ

記事を読む

桜がきれいな季節になりました

今日は、季節外れの風で晴れていても、ちょっと寒い一日でした。この暴風で咲き始めた桜が散らなければよい

記事を読む

名作映画 25周年

プロ野球も開幕まで、あと、1カ月。 その前に、今週末はF-1開幕。今年もフジテレビNEXTで放

記事を読む

シャープペンシル

シャープペンシルⅡ

まだブームが続いている 「高級シャープペンシル」 ステッドラーは、 「ヘキサゴナルシャープ

記事を読む

木製

星座。今の季節は、ホントにキレイに見えますよね。 それで思い出したニュースが一つ。 &n

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑