水玉
公開日:
:
お出かけ
令和元年、記念すべき最初の連休は
家族で(犬も連れて)あてもなく長野県に向かいました。
とくに行くつもりは無かったけど
成り行きで行く事になったのが松本市美術館。
草間彌生の生誕の地である松本市。
何から何まで水玉模様。
テレビや雑誌で見ると
ちょっと・・・ と思ってたけど
実物は素晴らしかったです。
設計のどこかにとり入れていこうかな。
まずは、赤いオカッパになるところから始めなくては・・・
関連記事
-
-
走り出せ! 陽の栖号 タカラ チョロQ (キューノ)
20年くらい前からコバケンのマスコットキャラクターになっている、タカラ チョロQ(キューノ)になりま
-
-
神戸・名古屋 研修旅行
本社の暖房は灯油のファンヒーター4台で温めます。 今朝はさすがに寒かったので、試運転を兼ねて1
-
-
s-box+ 全館冷暖房
こんにちは、S-boxです。 寒いですね〜 氷点下ともなると、雪国育ちの私でもさすがに寒いです。
-
-
外構工事(駐車場・板塀編)
新年が明けて寒い日が続いていますが、昨年より暖かいなあと感じているのは私だけでしょうか?朝、霜が降り
-
-
展示場スタッフのお仕事 ~お子さんのお相手~
こんにちは。コバケンラボです。 桜の便りも聞こえてきましたが、毎年今頃は朝晩と日中の気
- PREV
- 地鎮祭準備
- NEXT
- 暑い日が続いています・・・