*

から松君

公開日: : 未分類

おそ松くんの六人兄弟の中に、とど松君はいたと思いますが、から松君は残念ながらいなかったですね。

一方、陽のすみかの一番人気の床板は、赤松と唐松が二分してますが、唐松のほうが使われていると思います。

信州軽井沢辺りまで行くと、森の中で真っすぐとのびた円錐形をした高木が「唐松」できれいな景色を造っています。昔は、電柱に使われたと聞いたことがあります。

陽のすみかの唐松はもちろん信州産で、トラックで運ばれて各現場に配達されます。

それを張るのは大工さん

一枚一枚丁寧に張っていきます。張り終えると直ぐに養生されて隠れてしまいますので、お施主さんが見られる機会は少ないのではないでしょうか、ザンネン。

数か月後、完成と共に養生が剝がされて「から松君」が顔を出しますので、それまでお楽しみにしてください!

 

The following two tabs change content below.
岩﨑仁志

岩﨑仁志

工事部<一級建築士>株式会社小林建設
担当した現場は私の子ども(娘)です。 素直に、元気に、丈夫に、確実に育てて、嫁(引き渡し)に出します。引き渡し後も、私の娘を大切にして下さい。 時々娘に逢いに行きますので。

関連記事

大工道具

大工道具の中でも代表的なもののひとつに鉋(かんな)があります。 材木の表面を削り、主に最終仕上

記事を読む

シート

こんにちは、工事部児玉です。 本日の作業はシートはりということで、ひのすみかシートをなるべく目

記事を読む

群馬県前橋市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

ハンド君始動

建物が、ほぼ完成間際になってくると各種の試運転となります。ちょっと気がかりなのはハンド君、OMの試運

記事を読む

まもなく完成です。

こんにちは、工事部の伊藤です。 完成間近の高崎市のKさんのお家です。 中の方は養

記事を読む

現在集計中

みなさんこんにちは!コバケンLaBOです! 感謝祭ではたくさんのお客様にお越しいただきました

記事を読む

塗装職人の技

秋に入り、最近は朝晩がめっきり寒くなり、紅葉もちょうど見ごろになってきたころかと思います。現在施工中

記事を読む

網戸洗っちゃいました

こんにちは、コバケンラボです。 早いものでもう12月です。 暮れといえばそろそろ気になる

記事を読む

リニューアル

こんにちは、コバケンLaBOです 雨が降るとたくさん 晴れると暑い 私の記憶ではこの時期の気温

記事を読む

お盆明けの準備開始

今回こそは行きたいぞ! 浜田省吾のコンサート。 チケット当選しました。 やったね。 10月のさ

記事を読む

クリスマス支度始めました

こんにちはコバケン・ラボです!! 早いものであっという間に今年も残すところあと1ヶ月になってし

記事を読む

follow us in feedly
春が来た

こんにちは。コバケンラボです。 相変わらずの寒暖差。今年は特に大

破風板板金巻き
破風板板金巻き

こんにちは。桜が咲く季節になりました。日中は、真夏?を思わせるぐらいに

花冷え

こんにちは 企画部小林です。 近所のさくらがちらほら咲き始めまし

新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

→もっと見る

S