*

本格始動前にお手入れを!Part2

公開日: : 最終更新日:2019/11/15 メンテナンス, 勉強会, 暮らし

こんにちは。設計部小林です。

一気に寒くなり、お日様が出てない時には秋を通り越してしまったのではないかと思うくらい冷え込みますね。

寒い!となって活躍し始めるのが薪ストーブですよね♪

埼玉県熊谷市で自然素材で新築住宅を建てるなら小林建設

ただ薪ストーブは火を使うので、いきなり使うには注意が必要です。

通常きれいな状態で使っている場合には、薪ストーブから『火事』になる心配は少ないです。

じゃあ、どんな時に薪ストーブから火事になる可能性があるのでしょう!?

それは、煙突の中にススが溜まってしまっているときです。

埼玉県熊谷市で自然素材を使った注文住宅を建てるなら小林建設

実際に煙突の中にススが溜まっている様子がこちらです。

埼玉県熊谷市で自然素材を使った新築住宅を建てるなら小林建設

このスス(専門用語でいうとタール)が、薪ストーブ燃焼時に高温になって煙突を溶かしてしまい火災につながるケースが多いんです。

なので、季節の終わりか使用前に煙突の中を掃除してあげて安心な薪ストーブライフを送って下さい♬

ちなみにきれいになった煙突はこんな感じです♪

埼玉県熊谷市で新築住宅を建てるなら小林建設

これからの時期はクリスマスに例のあの方も来る季節になりますのでその準備にもいいかもしれませんね(笑)

埼玉県熊谷市で自然素材を使った新築住宅を建てるなら小林建設

以上。小さい秋を必死に探している小林がお送りしました。

The following two tabs change content below.
小林伸之輔

小林伸之輔

設計部<二級建築士>株式会社小林建設
建物を建てる時不安になる、「わからない」「知らない」を見学会、打合せを通して一つ一つ説明・納得できるように努力しています。質問してダメなこと、相談してダメなことはありません。なんでも聞いてみてください。
小林伸之輔

最新記事 by 小林伸之輔 (全て見る)

関連記事

全館冷暖房はこの時期にも最適!

こんにちは。設計部小林です。 最近は新型コロナウイルスのこともあり、見えない敵の対策にこの子が

記事を読む

箱の中身はなんだろな?

皆さんこんには。 住宅系YouTuber略して『住チューバー』の小林です。  

記事を読む

挨拶

2月3月は親戚の誕生日ラッシュで プレゼント選びに迷っています。 企画部カタバです。 &nbs

記事を読む

ここのところの長雨での草刈

先週の集中豪雨の影響がまだまだ残っていますが大変な事でした。 我が家のことですが休みの日になる

記事を読む

群馬県高崎市で自然を感じるモデルハウスを見学するなら小林建設

小さなお客様

こんにちは。設計部小林です。   こちらギャラリーの玄関です。

記事を読む

住んでる人に聞いてみよう!

こんにちは! 設計部の原山です。 昨日、開催された「住んでる人に聞いてみよう」に参加して

記事を読む

群馬県安中市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のデザインされた注文住宅を建てるなら小林建設

浄化槽のメンテナンスについて

浄化槽をお使いのお家では浄化槽の維持管理契約をされていると思います。 通常、年4回点検に訪問し

記事を読む

定期研修(全体)

定期研修

雨がシトシト。急に寒くなりましたね。 会社の制服を冬服にしました。 ヒートテックはまだですが…す

記事を読む

埼玉県東松山市で薪ストーブや自然素材を使った木の家のおしゃれな新築注文住宅を建てるなら小林建設

万歩計とウォーキング

こんにちは 企画部小林です。 今日の風はすごかったですが、少しずつ日差しに春を感じるようになり

記事を読む

ハロウィン仕様

こんにちは!コバケンラボです 今日10月31日はハロウィンですね~ ハロウィンイベントっ

記事を読む

follow us in feedly
新入社員

  今日は、4月1日。 新たな年度の始まりです。

球春到来

今週末はF-1日本GP、2回目の春の鈴鹿です。 ビッグニュース、

庭の春さがし

先月までは寒々としたお庭でしたが、今はかわいいお花が満開です。

ビフォーアフターやってみた

皆さんこんにちは! 小林建設 企画部の鈴木敬士(けいし)です。

桜の季節

こんにちは、設計部の大塚です。   3月は雪が降

→もっと見る

PAGE TOP ↑