住んでる人に聞いてみよう!
こんにちは!
設計部の原山です。
昨日、開催された「住んでる人に聞いてみよう」に参加してきました。
今回は建てて1年経つS様邸のお家にお邪魔させていただきました。
直接、OBさまのお話を聞ける機会はあまりないので、
勉強になりましたし、私自身とても嬉しい気持ちになりました。
こちらが外観の写真です。少し高台にあるお家は庭も広く、眺めも最高でした!
外観の植栽やアプローチは、奥様が手掛けたと聞き、圧巻です!!
こちらがデッキや板張り壁の様子。
とても綺麗でした!お施主様のお手入が行き届いてます!うれいですね♪
ちなみに、メンテナスについては、
デッキのメンテナスでは3年~5年に1回は塗替えの目安です!
定期的に行うことで変色や腐食をかなり抑えることができるそうです。
板張り壁は、耐久性のある専用の塗料をしようしていますが、
長期間、雨風や気温の変化に晒されているので、定期的なメンテナスが必要です。
汚れは、モップなどで掃除し、塗替えの目安は5年ほどです。
こちらはキッチンと背面収納の様子。
シンクはいつも奥様が拭きあげて、お風呂の水気は旦那様の担当らしく、
キッチンもお風呂もピカピカの状態でした!
こちらはキッチンの横のダイニングテーブルですが、ワックスは1回だけで、
お子様が飲み物などをこぼしてもシミにはなっていない様子でした。
今回のお家は、OMソーラーが入っていたのですが
お施主様とのお話の中で、冬でも薄着でいられて、
窓も大きくとっているのに寒くなく、結露もしないので、
とても快適にすごされているとおっしゃっていました。
完成見学会などでも実感していますが、直接お話を聞くと、
OMの良さと環境設備がとても大事だということも改めて強く感じました。
外観やデザイン、環境、間取り、構造、仕様、メンテンスなど、
様々な考えるポイントがありますが、
どれ一つをとっても欠けることはできないので、
そういうことをしっかり考えられる設計士になれるように頑張ります!
快く、協力して頂いたお施主様に感謝します!


最新記事 by 原山 遥花 (全て見る)
- 現場勉強会を行いました! - 2025年2月28日
- 上信電鉄の旅 - 2025年2月7日
- 群馬の建築 - 2025年1月16日
関連記事
-
-
熊谷の家が受賞しました
今年の目標の一つにコンペに応募して受賞する! と掲げました。 熊谷の家を 建築研究所すまいづく
-
-
DIY#アプローチ(後編)
昨晩はぐっすり眠っていて夜中の地震に全く気づきませんでした(^^; 大体気づくのにおかしいな…
-
-
まるまるもりもり丸森石
行ってきました宮城県丸森町に伊達冠石を観に いい石だなと思い外構の石積みに使っているもののどこ
-
-
くる きっと くる!show go!
6月なのに暑い日が続きますが、今年の夏はどうなるのでしょうか? おつかれさまです。 工事部 古
- PREV
- 風のガーデン 2020冬
- NEXT
- 無垢材のお手入れ